アパート退去の掃除はどこまで必要?清掃・原状回復の費用相場

アパートを退去するとき、部屋の掃除について悩む人は少なくありません。特に下のような点が気になる人も多いでしょう。

  • 掃除は必要なのか
  • どこまでやるべきなのか
  • 退去費用はいくらくらいかかるのか
  • 敷金はどのくらい戻ってくるのか

この記事では、これらの疑問への答えも含め、アパートを退去するときの掃除に関する知識をまとめていきます。これからアパートを退去される方には、きっと参考にしていただけるでしょう。

この記事の目次

アパートの退去時の掃除は必要?やらなくてもいい?

キッチンを掃除する女性

まず気になるのは「退去時の掃除は必要なのか」という点でしょう。ここでは、その結論と理由を説明していきます。

通常は必要

アパートの入居者には、退去するときの「原状回復」の義務があります。これは「元の状態に戻す義務」です。

ある程度住んでいたということは、元の状態より多少なりとも汚れているはずです。少なくとも、その分だけは清掃が必要となります。

敷金を取り戻すためにも、やる方がいい

アパートを掃除する男性

清掃をするのは、大家さんや不動産会社のためではありません。清掃をすることで、入居時に預けた敷金が戻ってくる可能性が高まります。

また、部屋が汚いことで「追加のクリーニング費用」を請求されるリスクも下がります。このように「自らのメリット」のためにも、清掃はするべきなのです。

契約内容や部屋の状況によっては不要

契約書に「退去時の清掃は不要」と書かれていた場合は、掃除をする必要はありません。また、部屋をほとんど使っておらず「明らかに綺麗」という場合も、特に掃除をする必要はないでしょう。

どんなポイントがチェックされる?

部屋をチェックする男性

退去時の掃除も、プロのようにすべてを完璧にすることはできません。重点的にやるべき場所を知り、それらの場所を特に綺麗にするべきです。ここでは、アパートの退去時の清掃で特にチェックされる下記の3カ所について解説します。

以下、それぞれの詳しい説明です。

部屋…床のシミ・壁の穴や匂いなど

部屋では下のような点が特にチェックされます。

  • 床・カーペットのシミ
  • 壁に開いた釘穴・ネジ穴
  • 壁に染み付いたタバコの臭い
  • ヤニによる壁紙の変色

このように「自然劣化ではなく本人の生活が原因」というものは、掃除や原状回復が必要になります。

キッチン…コンロ・換気扇の油汚れ、シンクのサビつきなど

ガスコンロをチェックする男性

キッチンでは、特にコンロや換気扇周辺の油汚れ・煤などがチェックされます。また、シンク(流し台)のサビつきなどもクリーニング・修繕が必要となります。

油汚れは後からでもとれることが多いのですが、サビは一度付いてしまうととれないことが多いので、日頃からの清掃が必要です。

サビは、鉄でいうなら「酸化鉄」という別の物質になった状態です。汚れの付着ではなく「物質自体の変化」なので、元に戻すのが難しいのです。
遺品整理士黒川
遺品整理士黒川

水回り…カビや水垢、排水管の詰まりなど

水回りは次に入る人の生活の質に直結する部分であるため、特に厳しく見られます。

  • 浴室のタイル・天井などにカビが生えていないか
  • 蛇口の周りなどに水垢が溜まっていないか
  • 洗面台・洗濯機置場などの排水管が詰まっていないか

排水管の詰まりを取り除く方法はこちらの段落で解説しています。

退去時の清掃はどこまで必要?大家・借主の負担範囲

掃除をする女性

退去時の清掃をするにしても、どこまでやればいいのか」という点も気になるでしょう。ここでは、大家さん・借り主さん(入居者)のそれぞれで、どのように法的責任があるのかを解説します。

大家…経年劣化・通常損耗の分

時間が経って自然に劣化したものや、通常の使用で消耗した分については、大家さんが負担します。つまり、これらは入居者が負担する必要がないということです。

それぞれの具体例は下のようなものです。

経年劣化 カーテン・壁紙・フローリングなどの日焼け、変色
通常損耗 日常生活を送ることでのフローリング・カーペットなどの擦れ

たとえばフローリングの擦れについては、「部屋の中でダンスの練習をしていた」などの原因の場合、アウトとなります。入居者が原状回復しなくてはなりません。

しかし、そのような特殊なことをせず「普通につかっていて消耗した」分については、原状回復をする必要はないということです。

借主…過失・故意による汚損

お風呂の汚れ

ここまで書いた内容と逆に「経年劣化や通常使用の損耗ではない」という場合には、借主さんが原状回復の義務を負います。具体例は下のようなものです。

  • 床やカーペットなどに飲み物をこぼした(拭き取りが不十分だった場合)
  • 雨が降り込んで、フローリングが変色した
  • クーラーの水漏れによって、壁が腐食した
  • ペットを飼育したことで、壁に傷や臭いがついた
  • タバコを吸ったことで、壁紙にヤニの色や臭いが付着した
  • 冷蔵庫の下に、水滴によるサビが付いた
  • 落書きなどで故意に汚損した

他にも多くのパターンがありますが、いずれにしても「過失・故意・通常でない使用」が対象となります。

法律…国土交通省によるガイドライン

上記の内容は、国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」でも示されています。下のような内容です。

(1)原状回復とは
原状回復を「賃借人の居住、使用により発生した建物価値の減少のうち、賃借人の故意・過失、善管注意義務違反、その他通常の使用を超えるような使用による損耗・毀損を復旧すること」と定義し、その費用は賃借人負担としました。そして、いわゆる経年変化、通常の使用による損耗等の修繕費用は、賃料に含まれるものとしました。
「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」について(国土交通省)

ここに書かれている通り、経年劣化や通常使用による消耗の修繕費用は、家賃に含まれているのです。そのため、このようなものの原状回復費用を要求されても、支払う必要はありません。

アパートの退去時にかかる費用の相場は?平均の金額を紹介

電卓

アパートを出るとき、多くの人が心配するのは「退去費用がどれだけかかるか」でしょう。ここでは、間取りや年代ごとの平均金額を解説します。

データはすべて、リクルート住まいカンパニーの「引越しに関する実態把握調査」を元にしています。この調査結果は下のURLで公開されています。

【参考】引越しの退去時、敷金いくら払った?&返ってきた?』みんなの引越しの実態を徹底調査!「SUUMO(スーモ)引越し」(CNET Japan)

【結論】相場はないが、平均額のデータはある

アパートの退去費用には相場がありません。下の条件によって、金額が大きく変わるためです。

  • 家賃
  • 敷金
  • 入居者の使用状況
  • 大家・不動産会社の厳しさ
  • 清掃会社の請求金額

家賃が高い物件ほど、原状回復で要求されるレベルも高くなるため、退去費用も高額になりやすいものです。また、敷金が高ければ「戻ってくるお金が多い」ため、退去費用が安くなります。

使用状況が良ければ安く、大家・不動産会社が厳しければ高くなります。また、清掃会社が安値で掃除をしてくれれば安く、その逆なら高くなるということです。

このように、あらゆる条件によって入居費用が変動するため、明確な相場はないのです。

間取り別・年代別の平均データが参考になる

相場はなくとも、平均のデータはある程度当てになります。「平均的な条件」だったら、その金額になる可能性が高いということです。

この平均データは、これから解説していきます。

【平均額】戻ってきた敷金…5.4万円

電卓を持つ女性

敷金が戻ってきた場合、その平均額は約5万4000円です。実際の金額は間取りや年齢によって異なります。それぞれ下の段落で詳しく解説しています。

【平均額】追加で支払った費用…12.1万円

敷金が戻らず、追加の退去費用も必要になった場合、支払いの平均額は約12万1000円です。これも、間取り別・年代別の平均額を下の段落で解説しています。

【間取り別】追加の支払い額…1Rで6.9万、1LDKで12.6万

間取り図

クリーニング費用などを追加で支払う場合、平均でいくらかかるのか―。この費用は間取りごとに下記の通りです。

1R 6万9000円
1K 7万6982円
1DK 9万1033円
1LDK 12万6656円
2K 9万1722円
2DK 11万7254円
2LDK 14万7651円

基本的には「部屋数が多くなるほど高くなる」ものです。たとえば1LDKは(キッチンも部屋とすると)4部屋ですが、2DKも同じ4部屋です。そして、両者の金額はほぼ近いものになっています。

2K・2DKが1LDKより安い理由

これは敷金の方がより強く見られる傾向のため、後の「【間取り別】戻ってきた敷金の平均額」の段落で詳しく解説しています。

簡単にいうと、1LDKの方が豪華な物件が多いためです。「原状」のレベルが高いため、それを回復させるために求められる金額も大きくなるということです。

同じ「50%の汚れ」でも、それを取り戻すための金額が、家賃の高い物件ほど大きくなると考えてください。

さらに間取りが広い物件の場合

テラスハウス

参考として、さらに大きい間取りのデータも紹介します。

3K 8万4364円
3DK 14万6009円
3LDK 16万8636円
4K 10万7467円
4DK 12万3466円
4LDK 24万1235円
5K以上 15万3951円
その他 11万8767円

3LDKまでは、おしゃれな家族用アパートならあり得るでしょう。アパートというよりはテラスハウス(タウンハウス)に分類される物件です。

さらに広い間取りについても「追加費用の全体的な傾向」を掴むための参考にしていただけたらと思います。


【間取り別】戻った敷金額…1Rで2.9万、1LDKで6.6万

間取り図

部屋の綺麗さが認められて、敷金が戻ってくる場合は平均でいくらになるのか―。その間取り別のデータが下の表です。

1R 2万9312円
1K 3万7172円
1DK 4万631円
1LDK 6万6628円
2K 3万4809円
2DK 4万9084円
2LDK 6万6164円

太字の部分を見てください。LDKは、1LDKでも2LDKでも、どちらでも高くなっています。

逆に「K・DK」については、2Kや2DKの間取りは1LDKと同等に広いにもかかわらず、金額が断然小さくなっています。2Kに至っては、1LDKの半分程度という安さです。

なぜ広さでなく「K・DK・LDK」で決まるのか

これは、LDKはおしゃれな物件が多く、元の家賃が高いためです。

  • 敷金は「家賃の○カ月分」で決まる
  • つまり、家賃が高ければ敷金も高くなる
  • 戻るお金も大きくなる

そして、2Kと1LDKのアパートを想像してください。

1LDK おしゃれな現代風のアパート
2K 昭和風の古いアパート

上のようなイメージが湧くでしょう。絶対にそうとは限りませんが、全体的には間違いなくこうした傾向が見られます。

このような理由から「LDK」ほど家賃が高くなり、戻って来る金額も多くなるのです。

しかし、これは別に「LDKが有利」ということではありません。というのは、そこに住んでいた間、高い家賃を払っていたことになるためです。つまり、敷金で重要なのは金額ではなく「戻ってきた率」なのです。
遺品整理士黒川
遺品整理士黒川

さらに大きい間取りの場合

テラスハウス2

こちらも参考として、テラスハウスなどのより広いアパートでのデータをまとめます。

3K 2万8979円
3DK 5万6412円
3LDK 8万1209円
4K 4万9379円
4DK 5万4861円
4LDK 11万2676円
5K以上 5万1060円
その他 1万6368円

これも「敷金全体の傾向」を掴む参考としていただけたらと思います。特に4K以上の物件は一軒家が多くなりますが、一軒家(一戸建て)の片付け費用については下の関連記事を参考になさってみて下さい。

関連記事
引っ越しや遺品整理などで、一軒家(一戸建て)の片付けが必要になることもあるでしょう。こうしたケースで最初に気になることの1つは「費用がいくらかかるか」という点かと思います。 一般的な相場はいくらか 家の広さごとの相場はあ...

【年代別】追加の支払い額…最低は20代7万、最高は60代15万

アパートとお金

意外に重要なデータで「年代別」のものがあります。同じ間取りでも、年代によって追加の支払い平均額が大きく異なるのです。

10代 12万909円
20代 7万9788円
30代 11万8710円
40代 14万2349円
50代 13万9456円
60代 15万4106円
平均 12万730円

一番重要なデータは平均が約12万円ということ。10代・30代・50代は概ねこの金額に近い状態です。

なぜ20代は激安なのか

これは「ワンルームに住んでいることが多い」ためです。ワンルームは必然的に支払額が安くなります。

また、働き始めてすぐの頃は、仕事で精一杯で部屋を使うことがほとんどない、ということもいえます。このあたりは個人差がありますが、最近の20代では特にこの傾向が強いでしょう。

なぜ10代は高いのか

これは「部屋を汚すから」です。10代の一人暮らしは確実に20代より狭い部屋に住んでいるはずですが、それでも「20代の2倍近い金額」になっています。それだけ「激しく汚してしまう」といえるでしょう。

10代が部屋を汚してしまう原因

ホームパーティー

これは下のようなものです。

  • 注意力が低い(壁や床を汚損しやすい)
  • 騒ぎやすい(注意力があってもパーティーなどをすれば汚損しやすくなる)
  • 家に関する知識がない(水回りのことなどがわからず、大きなトラブルを起こしやすい)
  • 家事能力が低い(掃除が行き届かずに汚れが溜まる)

要するに「全体的に経験値が浅い」「エネルギーがありすぎる」ということですが、10代ならそれは仕方がないことでしょう。10代でアパート暮らしをしている人にとって12万円という金額は大きいはずです。追加の支払いが必要になるときは、これだけの金額がかかるということを、覚えて多くと役立つでしょう。

なぜ40代は高いのか

マンションに住む家族

中年世代の中でも、30代・50代は安いのに、40代は14万円と、2番目に高くなっています。この理由は下の通りです。

  • ファミリー世帯が多く、広い間取りに住むことが多い
  • 子どもが成長しているため、30代よりさらに広い間取りになる

これが「30代より高い理由」です。次に「50代より高い理由」は下の通りです。

  • 50代は、子どもが独立して一人暮らしをしていることが多い
  • そのため、親は「小さな間取りに引っ越している」ことが多い

たとえば子どもを30才で生んだとします。すると、48歳の時点で18歳なので、大学に行って一人暮らしをしている可能性が高くなります。また、52歳の時点で22歳として就職していることも多く、ここでさらに一人暮らしの確率が上がります。

そして、59歳になれば子どもは29歳で、結婚してもおかしくない年頃です。このように、50代というのは「非常に高い確率で子どもが独立している年代」なのです。

そのため、夫婦の間取りは必然的に小さくなり、40代よりも安くなります。

60代がもっとも高い理由

高齢者の一人暮らし

これは想像がつくでしょうが「汚してしまうから」です。これは10代のときとはまったく違う原因によります。

  • 掃除する体力・気力がない
  • 人によっては若年性アルツハイマーの症状もある
  • 特に男性の一人暮らしは、ずさんな生活になりやすい

高齢者のアパートでの一人暮らしというと、女性は問題なくとも、男性については「家事ができているか心配になる」という人が多いでしょう。実際にできない男性が多いため、「妻に先立たれた男性は、数年以内の死亡率が女性より高い」というデータもあります。

このように、特に男性の家事能力が低く、部屋を汚してしまうことが多いため、60代の退去費用は高くなるのだといえます。

また、あまり考えたくないことですが「高齢者の方の気が弱いのにつけ込んで、業者が高い金額をふっかけている」恐れもあります。親御さんがそのような業者にだまされないよう、お子さんからも可能な限りサポートをしていただくのがいいでしょう。
遺品整理士黒川
遺品整理士黒川

高齢者の方の一人暮らしでは「セルフネグレクト」に注意を

特に高齢な親御さんが一人暮らしをされている場合、セルフネグレクトの状態に陥らないよう、注意する必要があります。セルフネグレクトの症状や防止法については、下の記事を参考にしていただけたらと思います。

また、親御さんが万が一アパートをごみ屋敷にされてしまった場合の清掃などは、下の3つの記事を参考になさってみてください。

【年代別】戻った敷金額…20代は3.3万、60代は8.3万

お金と通帳

年代別の「戻ってきた金額」は、下のようになっています。

10代 7万6462円
20代 3万3732円
30代 5万2719円
40代 6万3328円
50代 6万2150円
60代 8万3576円
平均 5万3882円

一番少ないのは20代で、一番高いのは60代です。なぜこうなるのか理由を解説します。

20代が一番安くなる理由

まず「ワンルームが多くて家賃が安いから」というのは、ここまで説明してきた通りです。しかし、それだけなら10代はもっと安くなるはずです。

しかし、実際には10代の敷金は、20代の2倍以上戻ってきています。この理由は、10代は敷金を多くとられるということです。

多くとられているため、それが戻ってくるときには(しっかり掃除ができていたときには)戻って来る金額も大きくなるのです。

10代の敷金が高いわけ

これは「部屋を汚く使う」と見られているためです。「事前に原状回復用の費用を多めにもらっておかないと、安心して部屋を貸せない」と、大家さんや不動産会社が考えるわけです。

60代が高い理由も同じ

高齢女性と業者

60代も10代と同じく、入居の時点で部屋の使い方を不安視されます。特に60代は10代と違い、孤独死のリスクすらあるわけです。

孤独死をして発見が遅れてしまった場合、特殊清掃や消臭工事、原状回復のためのリフォームなど、さまざまな出費が発生します。そして、そのようなケースに限って「亡くなったご本人はお金を残していない」ということが多いのです。

このようなリスクに備えて、60代以上に賃貸住宅を貸し出すときは、大家・業者が多めの敷金をもらうのです。それが無事に返還されたケースでは、平均8.3万円と高額になります。

なお、孤独死によって消臭工事や特殊清掃、原状回復の工事などが必要になるケースは、下の4記事で詳しく解説しています。

また、消臭工事などが必要なく、単純に一人暮らしで故人が亡くなられた部屋の後片付けをする場合について知りたいときは、下の記事をご覧ください。

関連記事
近隣住民の生活状態を調査すると、一人暮らしの家庭が増えていることがわかっています。少子高齢化社会の到来によって、その現状はますます深刻化しており、見逃せないものとなっています。 ある日、とある一人暮らしの高齢者がアパート...

原状回復の料金相場は?修繕する場所ごとに解説

いざ原状回復の工事が必要になったとき、その料金がいくらかかるのか気になる人は多いでしょう。ここでは、修繕する箇所ごとの費用相場を解説していきます。

床…汚れ1カ所の除去で1万円

床リフォーム

一番汚れやすい床ですが、内容ごとに下のような相場となっています。

床材についた汚れ(1ヶ所) 1万円
床材の張替え(1枚) 8000円~1万円
フローリングの張替え 8万円~12万円
カーペットの張替え 4万円~6万円

アパート退去時の清掃で一番多いものは、1カ所(あるいは数カ所)ついた汚れの除去です。理由は下記の通りです。

  • フローリング全体の経年劣化については、入居者に責任がない(自然劣化なので)
  • しかし、部分的な汚れは入居者の過失によるもの(コーヒーをこぼしたなど)
  • そのため、それは弁償する必要がある

そして、その金額が「1カ所1万円」という相場です。「コーヒーをこぼしたシミだけで1万円」と考えると、高く感じられるかもしれません。

これについては汚れの内容にもよるのですが、この金額は妥当なものです。理由は「1箇所だけ綺麗にするのは難しい」ためです。

ただ汚れを除去するだけでなく、周辺と比べて違和感がないようにしなければなりません。そのような労力を考えると、汚れ1カ所でも1万円という金額は妥当なのです。

壁…6畳の壁紙全張替えで、3~4万円

壁紙張り替え

壁の原状回復費用は、それほど高くありません。

壁紙の張り替え(㎡) 750円~900円
壁紙の張り替え(6畳・全面) 3万円~4万円
壁の下地ボードの取り替え 2.5円~6万円

壁を部分的に汚したというだけなら、1平方メートルの張り替えでカバーできることが多いでしょう。その場合、1000円未満という安さです。

ただ、壁紙は「部分的に張り替えることが難しい」こともあります。日焼けによって変色するため、同じ壁紙で張り替えても、古い部分と色合いが違うのです。

このため、部屋の壁紙まるごとの張り替えが必要になることも、しばしばあります。それでも、6畳で3~4万円ということで、それほど高い金額ではありません(床と比べると)。

喫煙やペット飼育をしていた場合、下地ボードの交換が必要なことも

もし煙草を吸っていたり、ペットを飼育していたりした場合は、その臭いが下地ボードまで染み込んでいることがあります。この場合は、ボードの交換も必要となります。

ボードの交換費用はケースバイケースですが、ボードだけでなく、その上の壁紙も合わせて交換することに注意してください。つまり、ボードの費用と壁紙の費用、両方がかかるということです。

キッチン・浴室・トイレ…0.5~2.5万円程度

キッチンと業者

台所やお風呂、トイレなどの水回りも、原状回復のためのクリーニングが必要になることが多いものです。場所・内容別の目安費用を一覧にすると、下記のようになります。

キッチンの油汚れの清掃 1万5000円~2万5000円
浴室の水垢・カビの清掃 1万円~2万円
トイレの水垢・カビの清掃 5000円~8000円

これらの清掃は、日頃から小まめに掃除をしていればまったく不要なものです。アパートの退去時には、あらためて「毎日の掃除の大切さ」を実感するでしょう。

サッシ・ふすま・柱…数千円~数万円

サッシ

窓ガラスのサッシやふすま、柱などの修繕は下のような費用相場となっています。

サッシのカビの清掃/1ヶ所 1万円~2万円
ふすまの張り替え/1枚 3000円~4500円
柱の修繕 1万円~4万円

ふすまはうっかり破ってしまうこともあるかと思いますが、それだけで3000円~4000円程度のマイナスとなるわけです。このような損をしないためにも、日常の立ち居振る舞いを常に意識するのがいいでしょう。

引越し時にベランダ・窓の掃除はやるべき?

アパートから引っ越すときの掃除でも、特にやるべきか気になる箇所がベランダと窓。ここでは、それぞれの掃除の必要性と、かんたんなやり方を解説していきます。

ベランダ…掃除すべき。主に「掃き取り・拭き・排水管」の3作業

ベランダから顔を出す柴犬

引越し時の掃除の中でも、ベランダについては「やるべきなのか」という点から、気になる人も多いでしょう。「引っ越し ベランダ 掃除」と検索すると「しない」という候補が出てくる程です。

ここでは、ベランダ掃除の必要性とやり方について、下記のようにそれぞれの段落で説明します。

必要性…敷金返還の可能性を高めるために、やるべき

アパートから引っ越すときも、ベランダの掃除はすべきです。

  • 「やらなければいけない」というルールはない
  • しかし、綺麗にすることで敷金が戻りやすくなる
  • 逆に汚いままだと「イチャモンをつけられる」恐れもある

このような理由から「やる方が得」なのです。わかりやすく「イチャモン」というくだけた表現にしましたが、要は、原状回復費用を不当に請求される恐れがあるということです。

そもそも「原状回復」なので、掃除はするべき

上では「不当な請求」と書きましたが、まったく掃除をしないのもやはり「不当」です。というのは、原状回復とは「元に戻す」ことだからです。

当然ながら「ずっと掃除していなかったベランダ」が、最初の状態と同じくらい綺麗なはずがありません。掃除をしなければ「原状より汚い」のです。

となれば、クリーニング費用を上乗せで請求されても、あるいは敷金が戻ってこなくても文句は言えなくなります。そのため、法的義務はないものの、ベランダの掃除もするべきと考えてください。

このように「金銭的なやり取りで有利になる」とか「法律的な義務」という要素もあります。しかし、人間の心情として、一定期間過ごした街と自分が住んでいた家を離れるときは、やはり綺麗にした方が気持ちいいのではないかと思います。
遺品整理士黒川
遺品整理士黒川

もちろん、ブラック企業のような会社で働いていたり、体調が悪かったりすれば「それどころではない」ということもあるでしょう。そのような場合は無理に掃除する必要はありません。しかし、余裕があればできる限り掃除をした方がいい、と考えていただけたらと思います。

やり方…「掃き取り・拭き・排水管」の3作業を行う

ベランダを掃除する女性

ベランダの掃除を日頃からやっている人は少ないものです。そのため「何をやったらいいかわからない」ということも多いでしょう。

ベランダの掃除では、主に下の3つの作業をします。

ここでは、それぞれの作業について詳しく解説していきます。

掃き取り作業

ベランダには、多くの「自然ゴミ」が飛来します。砂・ホコリ・枯葉・枯れ枝などです。まずはこうした大きいゴミをほうきなどの道具で掃き取りましょう。

掃き取りなしで拭き掃除をするのはNG

掃き取りなしでいきなり拭き掃除をしてしまうと、土ぼこりが水分で溶けてタイルに付着してしまい「よけいに汚れる」ということもあります。そのため、必ず「最初に掃き掃除」をしてください。

拭き作業

雑巾

掃き掃除では取れない汚れも、ベランダには多くあります。自動車の排気ガスによるスス汚れなどです。こうしたものは、雑巾や古タオルなどで水拭きして除去します。

日頃からベランダを掃除している人でなければ、おそらく雑巾がすぐに真っ黒になるはずです。これを洗いながらでもいいのですが、時間がない場合は雑巾を少し多めに買っておき、次々に捨てながら拭いていくといいでしょう。

一般的な一人暮らしのベランダであれば、雑巾が5枚もあれば足りるかと思います。5枚組の雑巾はホームセンターで100円程度で買えるため、それほど贅沢な出費ではありません。時間の節約やストレス軽減の効果を考えると、雑巾を多めに買う価値は十分にあるでしょう。

ベランダに苔が生えている場合

湿気の多い場所の場合、ベランダに苔が生えているケースもあります。この場合「カビ取り剤」と「熱湯」を使って除去します。

カビ取り剤は、スプレーした後しばらく放置し、その後で洗い流します。ベランダの素材によってはタイルが変色してしまう恐れがあるため、この点のみ注意してください。「このような素材だと変色する」という注意書きは、カビ取り剤の容器にも書かれています。

熱湯は「普通にかけるだけ」です。苔も植物という「生き物」である以上、熱湯で命を奪うと簡単に剥がれます。この方法はタイルの変色リスクもほぼないため、先にこちらを試すといいでしょう。

排水口作業

排水口

ベランダで特に汚れているのは排水口です。落ち葉などのゴミが溜まっていることに加え、場合によっては排水口の中にヘドロが溜まっていることもあります。

内部に問題がないことを確かめるため、できれば水も流してみましょう。水が詰まるようなら、内部にゴミやヘドロなどが溜まっています。

「パイプクリーナー」で掃除する

このような「排水管の中の掃除」は、パイプクリーナーという道具で行います。簡単にいうと「ワイヤー」です。ワイヤーをねじ込んで、その力でゴミの塊を破壊するというイメージです。

ヘドロなどが詰まっている場合、これで穴を開けると、そこに水が流れます。水が流れれば「水の勢い」によって穴がさらに大きくなり、そのまま排水管の内部が綺麗になるという仕組みです。

パイプクリーナーで必ずきれいになるとは限りませんが、特殊なケースでなければ高確率で問題は解決します。通常、ベランダの排水管にヘドロなどが溜まることはないためです。

そのため、もし水が流れなかったら、焦らずにパイプクリーナーをホームセンターなどで買ってきてください。値段は大体1900円程度です。

パイプクリーナーは、ベランダだけでなくお風呂・トイレ・キッチンなど、あらゆる場所の排水管の掃除で使えます。プロのハウスクリーニングでも使う道具ですので、効果はかなり大きいものです。
遺品整理士黒川
遺品整理士黒川

窓…ガラスを傷つけないように注意、新聞紙・100均ワイパーがおすすめ

窓掃除

賃貸住宅を出るとき、窓の掃除は必要なのか迷う人は多いでしょう。ここでは、窓掃除が必要かどうかという点と効率的なやり方を、下のようにそれぞれの段落で説明します。

以下、それぞれの詳しい説明です。

やった方がいいが、ガラスを傷つけないように注意

アパートの退去時には、窓ガラスの掃除もした方がいいといえます。原状回復の「元に戻す義務」を考えると、窓ガラスも入居時に近い状態まで、綺麗にするべきだからです。

ただし、窓特有の注意点として「ガラスにキズを付けてはいけない」という点が挙げられます。下手な磨き方をするとガラスに傷がつき、かえってマイナスになることがよくあるのです。

このような失敗をしないよう「正しいガラスの磨き方」を理解した上で、窓掃除に臨んでください。

道具…雑巾より新聞紙で磨くのが有効

新聞紙

意外かもしれませんが、窓ガラスを磨くには雑巾より新聞紙の方が適しています。これは清掃のプロも指摘していることです。

新聞紙のインクが清掃に効果的

新聞紙にはインクが付いていますが、これは窓ガラスの油分や手垢の成分を分解してくれます。洗剤と同等の役割を果たしてくれるため、濡らした新聞紙だけできれいになるのです。

雑巾と洗剤ではダメなのか?

これでもいいのですが、雑巾と洗剤を買うお金がかかります。また、雑巾には糸くずやホコリが付着していることも多く、それがガラスに付着して「逆に汚くなる」ということがしばしばあるのです。

洗剤も量の調節が難しく、多すぎると「洗剤の成分で逆に曇る」ということがあります。このような理由から「濡らした新聞紙」の方が、ガラスを拭きやすいのです。

やり方…濡れ新聞で水拭きし、乾いた新聞で空拭き

道具が新聞紙というのは上に書いた通りで、あとは「水拭き→乾拭き」の順番で行います。水拭きをしただけの状態では、窓ガラスの水分でホコリなどが付着しやすいため、それを拭き取るわけです。乾いた状態では汚れがつきにくいため、綺麗さを保ちやすくなります。

窓枠のゴム部分は歯ブラシで磨く

窓ガラスだけでなく、窓枠のゴム部分も掃除が必要です。ここは雑巾では届かない部分が多いため、要らなくなった歯ブラシなどを使って、細かく汚れを取りましょう。

網戸は100均の専用ワイパーが便利

ワイパー画像引用元:100均・ダイソーの掃除グッズの使い心地は?【網戸・窓ガラス編】-マイナビウーマン-

網戸も掃除する場合は、専用のワイパーがあると便利です。ワイパーというと高そうに感じるかもしれませんが、実は100円均一で買えます。

一応、ワイパーだけでなく「窓拭き用シート」もセットで買う必要があります。しかし、合計200円なのでほとんど大した出費ではありません。これらの道具があるだけで、網戸の掃除は劇的に楽になります。

使い方は?

これは「普通に拭くだけ」です。強いて言うなら、網戸についていたホコリなどが飛ぶため、それを受け止める新聞紙などを敷いておくべきです。そうしたら、終わった後は新聞紙を丸めて捨てるだけで後片付けが完了します。

網戸の掃除というと「外してホースで水をかける」という面倒な作業を連想する人が多いでしょう。しかし、実はこのように「激安かつ一瞬」でできてしまう作業なのです。

この網戸掃除のように、清掃は「コツを知っているだけで驚くほど簡単に終わる」という作業が多くあります。こうしたノウハウを蓄積していくと、毎日快適な環境で生活できるようになり、掃除も楽しめるようになるでしょう。
遺品整理士黒川
遺品整理士黒川

退去清掃で遺品整理業者が便利な7つのケース~役立つ知識も紹介~

作業着の業者チーム

アパートを退去する際の掃除は、清掃代行業者などさまざまなプロに依頼できます。その中でも、特に遺品整理の専門業者に依頼すべきケースを解説していきます。

それぞれのケースについての詳しい説明は、別の記事にまとめています。ご自身が該当されているケースで、役立ちそうな記事タイトルを見つけたら、そちらをご参照いただければと思います。

また、どのケースでも共通する業者の選び方について知りたいという方は、下の記事をご参照ください。

関連記事
遺品整理は多くの人にとって「ほとんど経験がない」もの。元の作業内容自体が膨大な上、経験も乏しく、さらに精神的なショックを受けているという「三重苦」の中で、こなさなければいけない仕事です。 このため「遺品整理は自分でするの...

老後の住み替えと同時に生前整理をしたい

住み替えのイメージ

老後の住み替えのためにアパートを退去されることもあるでしょう。そのような住み替えをされるときは、生前整理も視野に入れてみえるケースが多いかと思います。

そのような住み替えに伴う生前整理については、下の記事を参考にしていただけたらと思います。

関連記事
老後になれば、あるいは老後が近づけば、誰でもさまざまなことを考える必要があります。 親が生きている場合、介護をどうするか 自分が要介護になったらどうするか 自分が亡くなるときの財産の整理をどうするか このように、多くのこ...

また、40代や50代など若い世代の方も含めた生前整理全般については、下のような記事も参考にしていただけるかと思います。

ごみ屋敷・汚部屋状態になってしまっている

ごみ屋敷・汚部屋というべき状態でのお片付けは、普通のハウスクリーニングの業者では、手に負えないことがあります。その点、遺品整理の現場ではゴミ屋敷に多く遭遇するため、遺品整理の業者ならスムーズに片付けることが可能です。

このようなごみ屋敷・汚部屋という状態での業者の選び方については、下の記事を参考にしていただけたらと思います。

関連記事
ゴミ屋敷の清掃は自力では難しいもの。「専門の業者に清掃を依頼しよう」と考えている人もいるでしょう。そのとき、多くの人が気になるのは下のような点ではないかと思います。 どのように業者を選べばいいのか 費用の相場はどのくらい...

親御さんなどが孤独死をされてしまった

故人が孤独死をされてしまい、特殊清掃やお祓いが必要となるケースでは、業者にご依頼いただくのがスムーズです。孤独死に伴う遺品整理についてはこちらの記事で解説しています。また、お部屋のお祓いが必要となる場合は、下の記事を参考にしていただけたらと思います。

関連記事
遺品整理の現場では、供養だけでなく「部屋のお祓い」をすることがしばしばあります。ご自身が関わる遺品整理で「うちもお祓いをした方がいいのか」と疑問に思う方は少なくないでしょう。 どのようなケースで必要なのか なぜ必要なのか...

神棚・人形などの特殊な不用品を処分したい

神棚

神棚や仏壇、人形などの特殊な遺品でも、遺品整理業者ならスムーズに処理できます。それぞれの処分方法や費用などの詳細は、下の各記事をご参照いただけたらと思います。

大量の遺品の供養を無料でしたい

遺品の供養は通常は有料です。しかし、アパートの清掃などを遺品整理業者にご依頼いただけば、その業務の一環として、無料での遺品供養が可能となります。

遺品のご供養は主に「お焚き上げ」によって行いますが、この詳細は下の記事を参考になさってみて下さい。

関連記事
遺品整理をしたあと、「手元にも残さず買取りにも出さない」となった品物については、「処分」をせざるを得ません。しかし、故人の思いが詰まった品物をただの不用品として処分するのは、やはり気が引けるものでしょう。 このような理由...

亡くなられた親御さんの相続手続きもすべてまかせたい

相続

アパートで一人暮らしをされていた親御さんが亡くなられたときなどは、相続の手続きが発生することがあります。遺品整理の業者であれば、部屋の掃除だけでなくこのような手続きもスピーディーにできます。

相続に関してよくある疑問の答えは、それぞれ下の記事を参考にしていただけたらと思います。

親御さんの引っ越しが心配だが、遠方なので手伝えない

単身生活をされている親御さんがアパートから引っ越すとき、多くのお子さんは「できれば手伝いたい」と思うもの。しかし「遠方なので手伝えない」「仕事が忙しくて行けない」ということもあるでしょう。

そのような場合も、日頃から「福祉整理」をしている遺品整理の業者であれば、安心して親御さんのお手伝いをお任せいただけます。福祉整理は主に「高齢の方や障害を持つ方の生前整理」のことです。一人暮らしをされている親御さんのお引越しには、もっとも適したサービスといえます。

福祉整理の詳細や費用の相場などについては、下の記事で詳しく解説しています。

関連記事
遺品整理や生前整理に次いで、近年広まり始めたサービスとして「福祉整理®」があります。この福祉整理の存在を知り、下のような疑問を持った方もいるでしょう。 (福祉整理®は、メモリーズ株式会社さんの登録商標です...

まとめ

スタッフイメージ

アパートの退去時の清掃は何かと大変なもの。特に最後に紹介した7つのケースでは、遺品整理の業者にご依頼いただくのがベストです。

業者にご依頼いただく場合、事前に複数の見積もりをとって決めていただくのがいいかと思います。それによって最も適正な価格でサービスを提供できる業者が見つかるでしょう。

弊社・みらいプロセスは業界最安値保証を宣言しており、他社のお見積りより高い場合には値引きに応じさせていただくことも可能です。このため、ぜひ他社のお見積りもとりながら、弊社にもご相談いただけたらと思います。

お見積りやご相談などはすべて無料で、電話・メールの両方でお受けしております。年中無休でご対応しておりますので、ぜひお気軽にご相談くださいませ。

お客さまや親御さまに気持ちよくアパートをご退去いただけるよう、スタッフ一同心を込めてお手伝いをさせていただきます。

遺品整理のみらいプロセスの対応エリア

area__map-banner

遺品整理みらいプロセス にお任せください

遺品整理みらいプロセスは、埼玉・東京・千葉・神奈川の遺品整理、生前整理なら即日にお伺い出来ます。お急ぎの方、現場にはいけない遠方の方など、是非ご相談下さい。

※順次エリア拡大中ですが、一部対応できない地域もあります

生前整理/老前整理の関連記事こちらの記事もよく読まれています

2021-02-08

生前整理とは?必要性や進め方について解説!

最近よく「生前整理」という言葉を耳にするようになりました。 言葉の感じから、「生きているうちに、財産や身辺の整理をしておく」といったイメージがありますが、具体的にはよく分からないという人が多いのではないでしょうか? しか…

2020-10-06

セルフネグレクトとは?4つの原因・心理と、8つの診断項目

近年、高齢者だけでなく若者の間でも増加しているセルフネグレクト。近親者やご近所の方がこの状態になっている場合、孤独死によって大きなトラブルが発生してしまうこともあります。 うちの親・兄弟は大丈夫だろうか ひとまず、チェッ…

2020-09-24

引っ越しで不用品を処分する方法・6選~大手引越会社・7社の費用相場も解説~

引っ越しでは不用品も多く出ます。「まとめて処分するにはどうしたらいいか」と悩んでいる方もいるでしょう。結論をいうと、不用品の回収業者か、引越会社に依頼するのがおすすめです。 ごみ処分も、不用品の買取りもまかせたい…不用品…

2019-12-10

50代の終活で断捨離が必要な3つの理由~やってはいけないパターンも解説~

「終活」という言葉が登場した頃には、「60代や70代でやるもの」というイメージを多くの人が持っていました。しかし、今は「50代から始める」という方も増えています。 これは「終活をしていなかった親御さんの死を目の当たりにし…

2020-05-30

プロが教える一軒家・一戸建ての片付け~費用相場を47都道府県・92社の金額で紹介~

引っ越しや遺品整理などで、一軒家(一戸建て)の片付けが必要になることもあるでしょう。こうしたケースで最初に気になることの1つは「費用がいくらかかるか」という点かと思います。 一般的な相場はいくらか 家の広さごとの相場はあ…

2019-12-01

家財整理とは?作業内容と業者の選び方・費用相場

高齢化の進行や「おひとりさま」の増加によって、近年注目を集めている家財整理。言葉から何となくイメージはつかめるものの、具体的に何をやるのかわからないという人もいるでしょう。 家財整理とは何か(定義) 何をするのか(内容)…

ctaFooter__copy-sub

簡単5分! 電話でお見積り 【受付時間】 9:00〜21:00 土日休まず営業中 0120-543-084
メールでの見積もりはこちら
ctaFooter__hito