仏壇の処分方法~費用相場・浄土真宗のルール・粗大ごみの扱いなど~

遺品整理では「気分的に処分しにくい」という品物を多く目にします。その代表的なものが、仏壇をはじめとする「宗教系」のものです。

その中でも特に仏壇は「サイズが大きい」「作りが複雑」という点で、処分方法に悩む方が多いでしょう。この記事では、そうした方の疑問を解決するため、仏壇の処分方法や費用について説明していきます。仏壇の植物で困っている方には、きっと役立てていただけるでしょう。

仏壇を処分する4つの方法

女性と仏壇

仏壇を処分する方法は、主に4つに分かれます。ここでは、その4つの方法について解説していきます。

お寺に引き取ってもらう

一番メジャーな方法は「お寺に引き取ってもらう」という方法です。どこのお寺に頼むかですが、基本的には「菩提寺」となります。

菩提寺とは

菩提寺とは「自分の家のお墓を置いているお寺」です。一番関係が深いため、仏壇の引き取りにも応じてもらいやすいといえます。

菩提寺が遠かったらどうするか

転勤などを繰り返していて、菩提寺から遠くに住んでいるということもあるでしょう。この場合は「同じ宗派で近くのお寺」に頼みます。

仏壇店に引き取ってもらう

仏壇

仏壇の処分は「仏壇店」に引き取ってもらう方法もあります。この場合、下の2通りの選択肢があります。

  • 単純に「引取だけ」を依頼する
  • 新しい仏壇を買い、古い仏壇を下取りしてもらう

おそらく、当記事を読んでくださっている方は「新しい仏壇を買う気はない」でしょう。「単純に処分したいだけ」かと思います。

そのため、ほとんどは「引き取りだけ依頼する」やり方になるといえます。

遺品整理業者に引き取りを依頼

遺品整理を業者に依頼する場合、一緒に仏壇を引き取ってもらうこともできます。これが有料になるか無料になるかは業者次第です。しかし、全体的には「無料の業者が多い」と考えて下さい。

多くの遺品整理業者は「遺品の合同供養は無料」としています。不燃物や家電製品などは1点あたり2000円などの追加料金をとるのが主流です。しかし、仏壇や位牌のような「故人に直接関わるもの」については、無料のことが多くなります。

粗大ごみとして処分

粗大ごみ

このやり方は、普通の粗大ごみと同じです。ただし「閉眼供養を行った後」という条件です。

閉眼供養さえ行えば、見た目は仏壇でも「仏教的にはただの箱」です。そのため、そこから先の作業は完全に「普通の粗大ごみを出すのと同じ」になるのです。

  • 粗大ごみシールをコンビニなどで買う
  • 自治体に事前に連絡する
  • 当日、時間通りに捨てる

上記のような流れです。自治体に連絡する内容は下記のようになります。

  • 捨てる日(自治体指定の収集日)
  • 捨てる場所(住所ごとに決まっている)
  • 品目(今回の場合は仏壇)
  • 名前・住所・電話番号などの個人情報

このように事前連絡し、当日決められた時間に捨てておけば、収集業者の方が回収してくれます(やり方は自治体によって多少異なる可能性がありますが、筆者の自治体では上記のような流れでした)。

仏壇処分にかかる費用

費用のイメージ

「仏壇の処分にはいくらかかるのか…」「サイズも大きいし、宗教的な意味もあるから相当高くなりそう…」と不安に思っている人もいるかもしれません。しかし、仏壇の処分にかかる費用は、世間のイメージよりずっと安いものです。

ここでは、仏壇を処分する方法別に、費用の相場を解説していきます。

お寺の引取り…3万円~7万円

お寺に仏壇を引き取ってもらう場合の費用は、完全にそのお寺によります。しかし、大体の目安としては「3万円~7万円」といえます。

実際のお寺の引取り料金の例

お寺

実際に、お寺がいくらで引き取っているか、費用(お布施)の例を見てみましょう。正確にはお寺ではなく「お寺と提携している業者さん」が示している料金です。

しかし、お寺が「柳谷観音 大阪別院 泰聖寺」と指定されているため、「お寺に依頼するときの金額」に近いといえるでしょう。下記の料金から「業者さんの取り分と推測される分を引く」ことで、お寺に依頼する場合の金額をイメージできます。

高さ 回収処分費用
100cm未満 60cm未満 35000円
100cm以上~140cm未満 70cm未満 45000円
140cm以上~160cm未満 80cm未満 60000円
160cm以上~180cm未満 90cm未満 70000円
180cm以上 120cm未満 別途お見積り

※参考…仏壇の魂抜き・お性根抜き~御供養処分について(株式会社新陸運輸・終活事業部)

上記の表の金額をまとめると「3万5000円~7万円」です。お寺に直接依頼する場合は、ここから業者さんの中間マージンがなくなるわけです。そのため、上記の表より少し安くなると考えてください。

ただ、どのくらい安くなるかわからなかったため、この記事ではひとまず「3万円~7万円」を目安としました。

なお、お坊さんが出張する場合の出張費用は「1万2000円(交通費別)」となっています。これもお坊さんの日給を考えると、大体どのお寺に依頼する場合でも共通するといえるでしょう。

仏壇店の引取…2万~8万円

仏壇店のイメージ

仏壇店に引き取りを依頼する場合は、大体2万円~8万円が相場となります。これは「新しい仏壇を買わず、単純に引取りだけを頼んだ」という場合です。

「新しい仏壇を購入」するなら、安く下取りしてもらえる

これは家具や家電でも同じですが、販売店で新しい商品を買うと、古い商品を下取りしてもらえます。このサービスは仏壇店でも同じです。

たとえば、ある仏壇店では「3辺の長さの合計」の数値別に、下のような料金で下取りしています(新しい仏壇をそこで購入した場合)。

160cm 5000円
200cm 8000円
250cm 1万1000円
300cm 2万500円
370cm 3万750円

単純に金額だけでいうと「5000円~3万750円」ということです。端数を省略すると、大体「5000円~3万円」となります。

これはあくまで1社の業者さんの例ですが、下取りの場合の金額として、1つの目安になるでしょう。なお、買い上げる仏壇の金額によっては、無料で引き取ってもらえるケースもあります。

魂抜き&お焚き上げ…5~15万円

魂抜きはすべての仏壇で行いますが、お焚き上げはすべて行うわけではありません。お焚き上げとは簡単にいうと「燃やして供養する」ことですが、仏壇のサイズや構造によっては、燃やすことが非常に困難だからです。

位牌は小さいので、お焚き上げが簡単にできます。そのため、位牌の処分ではほとんどの場合「魂抜き・お焚き上げ」がセットになっています。しかし、仏壇でそれはやや珍しいのです。

お焚き上げをする場合の料金

お焚き上げ

仏壇専門店「メモリアルアートの大野屋」では、下のような金額でお焚き上げを受け付けています(魂抜きがセットになったものです)。

高さ 訪問引取 店舗持込 下取り
60cm未満 5万円 4万5000円 3万円
60cm以上~120cm未満 10万円 9万5000円 5万円
120cm以上~180cm未満 15万円 14万5000円 7万円

※参考…お仏壇のお焚き上げ(引き取り供養)|大野屋仏壇店

訪問引取りは人件費がかかるため、値段が高くなります。特に2人がかりでないと運べない仏壇の場合、上記の料金に「1人分の人件費」が追加されると考えてください。

店舗持ち込みは訪問引き取りより5000円安くなっています。しかし、運ぶ自分の時給やガソリン代などを考えると「大きいサイズの仏壇なら、訪問引き取りを依頼する方がいい」といえるでしょう。

最期の「下取り」は、大野屋仏壇店で新しい仏壇に買い替えた場合の料金です。訪問引取と比較すると、大体半額になっています。「下取りなら半額」というのは他の業者でも比較的多く見られる基準です。

近場の仏壇店の料金を調べてみよう

ここまでは大野屋仏壇店の料金を紹介してきました。しかし、当然ながら実際の依頼は「近場の仏壇店」でなくてはできません。

どのくらいの距離まで許容できるかは人それぞれでしょう。許容できる範囲でできるだけ安く引き取り、しっかり供養してくれる仏壇店を探すといいかと思います。

(なお、実際にお焚き上げや魂抜きをするのは、仏壇店ではなく正当なお寺です。仏壇店がそのままお焚き上げなどをするわけではないので、安心してください)

遺品整理業者…0円

遺品整理業者は、遺品整理を業者に依頼する場合、大抵は0円となります。仏壇を無料で回収・処分してくれるということです。

他の箇所でも書いている通り、内容は「合同供養」となります。合同供養といっても、当然ながら仏教として正当な儀式であり、個別供養と比較してクオリティが低いということはありません。

「遺品整理を頼むかどうか」が鍵になりますが、もし頼むのであれば「仏壇の処分で、コスパがもっともいい選択肢」といえます。

粗大ごみ…500円~2000円程度

粗大ごみ

仏壇を粗大ごみに出す場合、費用は大体500円~2000円です。これは自治体によって変わります。

横浜市は1000円

たとえば横浜市の場合、公式サイトに「仏壇は1000円」という情報が記されています。

※参考…横浜市「粗大ごみ処理手数料表」の「その他」の段落

この金額はちょうど「500円~2000円」の中間値ともいうべきものです。基本的に1000円~1500円程度の自治体が多いと考えてください。

浄土真宗での仏壇処分の仕方

浄土真宗

日本人は仏教徒が多いのですが、中でも特に信仰する人が多い宗派が浄土真宗です。ここでは、浄土真宗での仏壇の処分の仕方について解説していきます。

仏壇本体は他の宗派と同じ

仏壇本体の処分方法は、浄土真宗でも他の宗派でも同じです。違いは、仏壇の内部にある「位牌」や「過去帳」に現れます。

位牌の供養が違う

仏壇と位牌は基本的にセットです。そのため、仏壇を処分するときには、仏壇と一緒に位牌も供養します。

この位牌の供養方法が、浄土真宗とその他の宗派では異なっています。違いは「魂抜き」をするかどうかです。

  • 浄土真宗…しない
  • 他の宗派…する

この違いがなぜ生じるのかを説明します。

浄土真宗は「位牌に魂はない」と考える

浄土真宗では「位牌に魂は宿らない」と考えます。魂が宿っていない以上、それを「抜く」必要もないのです。

このため、浄土真宗の位牌では魂抜きをしません。そもそも、魂抜きだけでなく、厳密な浄土真宗では「位牌自体が不要」とされています。

魂抜きせずに何をするのか?

これは遷座供養(せんざくよう)です。「座を移る供養」という意味です。座は「居場所」という意味だと考えてください。

遷座供養の内容は「お経を読み上げて供養する」というものです。読み上げるお経はまったく違いますが「お坊さんが来てお経を読む」という点では、一般的な法事と似ています。

浄土真宗は位牌でなく「過去帳」がメイン

過去帳

上に書いた通り、浄土真宗では本来「位牌自体がない」ものです。代わりに「過去帳」を重視しています。

過去帳とは

これは簡単にいうと「家系図」のようなものです。

  • その家系の人々の名前(法名でなく普通の俗名)
  • 没年月日(亡くなった日)

上記の内容が書かれています。このため、たとえばあなたが過去帳を見れば「ひいおじいさんの名前と、亡くなった日」などがわかります。さらに上の「ひいひいおじいさん」なども把握できるかもしれません。

(どこまで記録しているかは、その家や過去帳によって異なります)

何はともあれ、過去帳とはこのような「仏壇に飾る家系図」と考えてください。

過去帳の処分の仕方

過去帳

過去帳を処分するとき、位牌と同じように「どうやって処分するのか」という点が気になる方は多いでしょう。ここでは過去帳の処分の仕方を解説していきます。

供養が必要?

これは当然ながら自由です。「信心がなければそのまま捨てる」というのも、もちろん許されています。それは「信仰の自由」だからです。

ただ、一般的には「過去帳をそのまま捨てる」ということはありません。先祖代々の名前と没年月日が毛筆で書かれているため、一種の「念」を感じる方が多いためです。

費用は1冊5000円~1万円が相場

過去帳の処分をお寺に依頼した場合、魂抜きからお焚き上げまでを含めて、1冊5000円~1万円というのが相場になっています。この供養依頼は郵送でもできます。

基本的にはお寺への直接持込より、郵送の方が安いと考えて下さい。

仏壇の処分時、位牌はどうなる?

位牌

仏壇を処分するとき、仏壇に飾られている位牌はどうなるのか、という点が気になる人も多いでしょう。ここでは、仏壇を処分するときの位牌の扱いについて説明していきます。

一緒に処分される

仏壇と位牌は大抵セットになっています。このため、仏壇を処分するときには、大抵位牌も一緒に処分されます。

料金は別になることも

多くの場合、仏壇の処分料金に位牌の処分料金も含まれています。しかし、稀に別料金になることもあります。

これは、魂抜きを位牌・仏壇のそれぞれで行う必要があるためです。お焚き上げ自体は「一緒に燃やすだけ」なので、別領域は主に「魂抜きに対してかかる」といえます。

位牌の処分についてより詳しく知りたい方は、下の記事を参考になさってみてください。

関連記事
位牌を継承できず、処分する家庭が増えています。遺品整理の現場でも「位牌をそのまま処分したい」というご要望をいただくことが多くなりました。 そのような風潮の中でも、多くの方は下のようなことで悩まれているものです。 そもそも...

まとめ

オペレーターの女性

仏壇だけを単独で処分する場合、お寺や仏壇店などに引き取りを依頼する方がいいでしょう。しかし「遺品整理で仏壇を処分したい」ということであれば、遺品整理業者に任せるのが一番いい選択肢といえます。

弊社では、仏壇のように大型の遺品を処分することも含め、あらゆるご要望にお応えしています。相続手続きの代行や不動産整理など、一般の遺品整理業者ではできないようなサービスも、豊富な士業ネットワークを駆使することで提供しております。

仏壇の処分以外でもあらゆる面でお役に立てるため、何でもお気軽にご質問やご相談をいただければと思います。電話は土日も休まず毎日9時~19時まで、メールは24時間365日受け付け可能です。

ご相談もお見積りもすべて無料ですので、まずは一度お気軽にご連絡いただけたらと思います。

遺品整理のみらいプロセスの対応エリア

area__map-banner

遺品整理みらいプロセス にお任せください

遺品整理みらいプロセスは、埼玉・東京・千葉・神奈川の遺品整理、生前整理なら即日にお伺い出来ます。お急ぎの方、現場にはいけない遠方の方など、是非ご相談下さい。

※順次エリア拡大中ですが、一部対応できない地域もあります

遺品整理の関連記事こちらの記事もよく読まれています

2019-12-11

お札の処分~お寺・神社・自宅・業者での4通りの供養方法~

遺品整理や生前整理をしていると、お札が出てくることもあります。そのとき「お札はどのように処分すればいいのか」と疑問に思う方は多いでしょう。 神社やお寺に持ち込まなければならないのか? 自分で捨てることはできるのか? 供養…

2019-12-12

空き家掃除の費用相場と業者の選び方、自分でやるコツ

業者による空き家掃除のサービスは、2種類に分かれます。1つは大型清掃、もう1つは定期清掃です。 大型清掃…遺品整理・引っ越し・不動産売却などで行う 定期清掃…空き家を維持するために行う 2種類のどちらにしても、費用の相場…

2019-11-24

実家の荷物の処分~業者に依頼すべき?料金相場と選び方~

遺品整理や生前整理など、実家の荷物の処分が必要になるケースは多くあります。そのとき、多くの人が知りたいのは下のような点でしょう。 自分でやるべきか、業者に依頼すべきか 「一部のサービスだけ」業者に依頼できるか 費用はどれ…

2019-12-17

遺品整理は四十九日の前後、どっちがいい?ベストの片付け時期

遺品整理は通常の仕事と違い「故人への追悼の念」が絡むもの。このため、行う時期についても四十九日などの節目を意識する人が多いでしょう。 四十九日より前は、やらない方がいいか 逆に、四十九日までにやった方がいいのか 初七日な…

2019-11-30

遺品整理のお祓い~必要なケース・供養との違い・依頼先の選び方~

遺品整理の現場では、供養だけでなく「部屋のお祓い」をすることがしばしばあります。ご自身が関わる遺品整理で「うちもお祓いをした方がいいのか」と疑問に思う方は少なくないでしょう。 どのようなケースで必要なのか なぜ必要なのか…

遺品整理で親族同士がもめる?トラブルの理由や予防法
2019-12-12

遺品整理で親族同士がもめる?トラブルの理由や予防法は?

遺品整理のやり方を間違えると、親族同士でもめてしまってトラブルに発展してしまうことがあります。そのため、遺品整理をしていくにあたって、親族同士でトラブルになりたくなければ、そのトラブルの理由や具体的な予防法について把握し…

ctaFooter__copy-sub

簡単5分! 電話でお見積り 【受付時間】 9:00〜21:00 土日休まず営業中 0120-543-084
メールでの見積もりはこちら
ctaFooter__hito