人形の処分方法・捨て方 -五月人形・日本人形・雛人形・ひな人形・ぬいぐるみ・だるまの神社供養
人形やぬいぐるみ、民芸品などの処分方法は共通します。以下の9つのやり方です。
- 寺社に持ち込んで供養する
- お焚き上げ業者・寺社に郵送する
- 買取業者・リサイクルショップに売る
- ネットオークション・フリマで売る
- 遺品整理・不用品回収の業者に依頼する
- ボランティア団体に寄付する
- 親戚・友人・知人にゆずる
- ジモティーなどの掲示板で欲しい人を探す
- 自治体のゴミとして捨てる
五月人形は金属を含むため、扱いが少々特殊です。しかし、その他の人形やぬいぐるみの捨て方のルールは、以下の内容で共通します。
- 捨てるならほぼ可燃ごみか、粗大ごみ
- 供養は大部分の神社・お寺が共通で受け付けてくれる(47県の寺社一覧)
- ↑(燃えない素材が使われている場合は要相談)
当記事はもともと「五月人形の処分方法」のみを書いていました。しかし、雛人形や西洋人形などを処分したい方からも多く見ていただけるようになったため、現在、内容を編集中です。
そのため、文章が「五月人形中心」になっていますが、金属や「しきたり」以外の部分は、すべて他の人形・ぬいぐるみ・民芸品でも共通と理解して、お読みいただけたら幸いです。その前提で、以下のような人形類の捨て方をご紹介します。
- 雛人形(ひな人形)
- 五月人形・日本人形
- ぬいぐるみ・テディベア
- だるま・こけし
- 西洋人形・フランス人形・ブリキ人形
- アンティーク人形(ビスクドール)
- 着せかえ人形(リカちゃん人形・バービー人形・ジェニーなど)
- フィギュア・キャラクター人形(プラモデル含む)
- 木彫人形・民芸品・市松人形など
- 縁起物(破魔矢・破魔弓・羽子板など)
特に供養先の神社・お寺を探している方は、47都道府県の寺社一覧をご覧いただけたらと思います。
最終更新日時
2019年12月9日~10日、下の7つの段落を追加。
- だるまの捨て方・処分方法
- こけしの処分の仕方・方法
- 破魔矢の処分方法・捨て方・時期
- 破魔弓の処分方法・時期
- 西洋人形(フランス人形・アンティーク人形)の処分
- 羽子板処分の方法と時期
- 市松人形の処分方法
- フィギュア・キャラクター人形・プラモデルの処分
- 五月人形・日本人形・ぬいぐるみ等を処分する9つの方法
- 寺社に持ち込んで供養する
- お焚き上げ業者・寺社に郵送する
- 買取業者・リサイクルショップに売る
- ネットオークション・フリマで売る
- 遺品整理・不用品回収の業者に依頼する
- ボランティア団体に寄付する
- 親戚・友人・知人にゆずる
- ジモティーなどの掲示板で欲しい人を探す
- 自治体のゴミとして捨てる
- 神社・お寺での供養はどうやる?持ち込み・郵送のやり方や費用を解説
- 持ち込み…電話で問い合わせ・予約をして直接
- 費用…1体につき2000円程度
- 郵送…5000~7000円(プラス送料)
- 五月人形は中古で売るのも可能~落札・買取価格の相場はいくら?~
- ネットオークションでの落札相場
- 中古業者の査定相場
- 五月人形の処分はいつすべき?手放す時期の目安は?
- ルール・しきたりは特にない
- 早めに売却すると状態が良いため高く売れる
- 生前整理・身辺整理を考える時期なら親子で相談する
- 五月人形は使い回してもいい?父親からのお下がりはNG?
- 「厄を引き継ぐ」ことになるのでNG
- 「子供1人につき1体」用意するのが原則
- 「アート」として楽しむなら気にする必要はない
- 人形・ぬいぐるみの寄付はどこならできる?
- 送り先…NGO経由で、海外の学校や文化交流施設など
- 送り方…宅配便・ゆうパックなどを利用(自宅引き取りもあり)
- 条件…どんな人形なら受け付けてもらえる?
- 五月人形はリメイクも可能~修理・リサイズのやり方~
- 壊れた部分を工房・人形店で修理してもらう
- 甲冑部分を捨てて兜だけ残す
- 狭くて飾る場所がないならリサイズがおすすめ
- 五月人形・日本人形・ひな人形・ぬいぐるみの供養をお願いできる寺社・団体
- だるまの捨て方・処分方法
- ゴミに出す…ほぼ燃えるゴミ、サイズによっては粗大ごみ
- 清め塩…使いたい人は使う。神社で購入もできる
- ご供養料…ダルマの高さcm×50円(冨士浅間神社)
- こけしの処分の仕方・方法
- 日本こけし館に引き取ってもらう
- 骨董品店で買い取ってもらう
- 破魔矢の処分方法・捨て方・時期
- 時期…その年のお守りなので翌年返納
- 処分(返納)する場所
- 同じ神社・お寺でないとだめ?
- 破魔弓の処分方法・時期
- 自治体のゴミに出す場合
- 地域掲示板で売る、貰い手を探す
- 西洋人形(フランス人形・アンティーク人形)の処分
- 供養の引受が明記されている神社・お寺・人形店
- 羽子板処分の方法と時期
- 時期…自由(しきたりは女の子が20歳になったら)
- 供養…人形供養をしてくれる場所・お祭はどこでもOK
- リメイク…職人が新たなインテリアにしてくれる
- ゴミの場合…可燃が多い、自治体によっては「大型可燃」で月イチ回収
- 市松人形の処分方法
- 買取…骨董品・美術品の専門店で査定を受ける
- WEBの掲示板で売る・ゆずる(最高15万円の出品も)
- フィギュア・キャラクター人形・プラモデルの処分
- 供養…札幌・西野神社などが対応
- 買取…もえたく!など便利なサービスが多数
- まとめ
五月人形・日本人形・ぬいぐるみ等を処分する9つの方法
まず、五月人形の処分にはどのような選択肢があるかを紹介します。それぞれの詳細を見て、ご自身の状況に一番合ったやり方を選んでいただけたらと思います。
寺社に持ち込んで供養する
五月人形の処分で一番一般的な方法は「お寺や神社の供養に出す」こと。寺社では五月人形に限らず、あらゆる人形の供養を引き受けています。
寺社での供養についてはこちらの段落で詳しく解説しています。
お焚き上げ業者・寺社に郵送する
値段は少々割高になりますが、お焚き上げ専門の業者や、寺社に郵送して処分してもらう方法もあります。郵送での処分料金の相場はこちらの段落をご覧ください。
お焚き上げとは遺品や人形などを浄火で天に還す儀式です。お焚き上げの詳細に興味がある方は、下の記事を参考にしていただけたらと思います。
買取業者・リサイクルショップに売る
ある程度価値があるものなら、中古人形の買取業者や、リサイクルショップなどに売ることもできます。こうした業者の買取相場についてはこちらの段落をご覧ください。
業者の査定は、最近ではメールやLINEで画像を送るなどの方法で「ネットでの簡易見積もり」ができるようになっています。そうした簡易見積もりを何件か受けて、高く買い取りしてくれそうな業者に絞って直接持ち込むという方法もいいでしょう。
ネットオークション・フリマで売る
ヤフオクなどのオークションや、メルカリ・ラクマなどのフリマアプリで売る方法もあります。こうしたサービスでの落札価格の相場はこちらの段落をご覧ください。
できるだけ高値で売れるよう、下の点も意識するといいでしょう。
- 魅力的な紹介文を書く
- 写真をきれいに撮影する
- あらゆる部分・場所を撮影し、商品の状態がよくわかるようにする
- 質問には迅速に答える
基本的には「いいネットショップがやっていること」を真似すればOKといえます。特に高価な五月人形については、これだけで1万円以上の買取価格の差がつくこともあるため、時間をかけて作業する価値は十分にあるでしょう。
遺品整理・不用品回収の業者に依頼する
弊社のような遺品整理の専門業者や、不用品の回収業者も五月人形の処分に対応しています。通常「人形の処分だけ」では、こうした業者を使うメリットは、あまりありません。
しかし、五月人形は別です。大型の鎧飾りの買取価格は安くても数万円することが多いため、単品で買い取りを依頼するメリットがあります。
また、大型の鎧飾りを自分でリサイクルショップなどに持ち込むのは難しいため、業者の訪問買取のサービスを利用するメリットは大きいといえるでしょう。
弊社は五月人形などの高級品の買い取りにも積極的に対応させていただきます。弊社の不用品買い取りのサービスは「遺品の買取」のページで詳しくまとめているため、興味がある方はこちらを参考になさってみて下さい。
家財整理・生前整理などとセットで頼むのが特にお得
不用品の回収業者でなく、遺品整理の業者に依頼する場合は、家財整理や生前整理、身辺整理などをセットで依頼するのがおすすめです。これらの整理の内容については、それぞれ下の記事を参考にしていただけたらと思います。
また、業者の選び方については、下の記事を参考になさってみてください。
遺品整理業者なら、供養を無料でできる
遺品整理と不用品回収の専門業者を比較すると、五月人形の処分ではどちらが良いのか―。という点が気になる人もいるでしょう。
これは基本的に「遺品整理の業者」です。理由は、人形を処分するときに必要な供養を無料でできるためです。
すべての業者が無料というわけではありませんが、弊社も含めて無料で対応している業者は一定数存在します。供養のために追加料金を払う必要がない分、メリットが大きいということです。
仏壇・神棚などの処分でも同じ
これは仏壇や神棚などの処分でも同じことがいえます。供養が必要な仏具・神具・縁起物の処分は、遺品整理の業者方が向いているのです。
(こうした品物の処分については、それぞれ以下の記事で詳しく解説しています)
なお、遺品整理業者で無料でできる供養は「合同供養」です。個別供養は追加で2万円ほどの費用が必要となります。
しかし、儀式としての内容は合同供養でも個別供養でもまったく変わらないため「合同供養は個別供養より劣る」ということは全くありません。その点についてもご安心ください。
ボランティア団体に寄付する
ボランティア団体を通して、海外の学校や文化交流施設などに贈ることもできます。また、売却してもかまわない場合はその旨を伝えれば、団体が売却し、活動資金とすることも可能です。
寄付についてはこちらの段落をご覧いただけたらと思います。
親戚・友人・知人にゆずる
家族や親族、友達や知り合いなどに譲る方法もあるでしょう。ただこれについては、五月人形のしきたりでは「使い回しはNG」ということを、お互い理解しておく必要があります。
このようなしきたりをお互い気にしないのであれば、仲が良くなる上に、相手にとってはお金も節約でき一石二鳥でしょう。五月人形の使い回しができない理由はこちらの段落で解説しています。
ジモティーなどの掲示板で欲しい人を探す
身近に五月人形を欲しがる人がいなかった場合、ジモティーなどの「あげます・譲ります」の掲示板で、欲しがる人を探すのもおすすめです。
ジモティーでは五月人形に限らず、あらゆる不用品の貰い手を探すこともできます。もちろん、自分が欲しい場合は譲ってくれる人を探すことも可能です。
ボランティア団体に寄付するというこだわりがなく「無料で引き取ってくれるなら誰でもいい」という場合は、こうしたサービスを使ってみるのもいいでしょう。
自治体のゴミとして捨てる
五月人形は、市区町村のゴミ収集に出すこともできます。基本的には下のようなルールです。
- 人形…燃えるゴミ
- ケース…燃えないごみ
- 指定ごみ袋に入らないサイズ…粗大ごみ
燃えないごみについては、自治体によって「埋めるごみ」など、名称が違うこともあります。何はともあれ「人形とケースで分ける」と考えてください。
青森県八戸市の例
実例として、八戸市でのルールを紹介します。
人形、日本人形、フランス人形…可燃(袋からはみ出る場合は粗大ごみ)
人形ケース(ガラス)…不燃(袋からはみ出る場合は粗大ごみ)
人形ケース(プラスチック)*最長辺50cm以下…可燃(袋からはみ出る場合は粗大ごみ)
八戸市ごみ分別リスト(な行)
いずれも「袋に入らない場合は粗大ゴミ」という部分が共通しています。ケースはプラスチックなら可燃となっていますが、これはすべての自治体で共通とは限りません。プラスチックは不燃ごみという自治体も存在します。
このように、特にプラスチックケースについて異なる可能性がありますが、おおむねどの自治体でも、上記のようなルールであると考えてください。
兜・甲冑は金属ゴミ?
これについては、個別に問い合わせていただく必要があります。一口に金属といっても、素材や自治体のルールによっては回収できないこともあるためです。
基本的には「袋に入るような小さいものなら、但し書きの紙を貼り付けた上でOK」となる可能性が高いといえるでしょう。
補足…「庭で燃やす」のはNG
すべて燃やせる素材でできていたとしても、五月人形を庭で燃やすのはNGです。紙のお札のようにすぐ燃えるものではなく、燃え尽きるまでに時間がかかるためです。
- ご近所に煙や匂いで迷惑をかける可能性が高い
- 野焼きは条例でも禁止されている(参考ページ@多摩市)
この2点の理由から、特殊なケースでなければ「五月人形を庭で燃やすことはできない」と理解してください。なお、野焼きのルールも含めて、お札などの縁起物を庭で処分するルールについては、下の記事でも詳しく解説しています。
神社・お寺での供養はどうやる?持ち込み・郵送のやり方や費用を解説
持ち込み…電話で問い合わせ・予約をして直接
五月人形に限らず、人形や位牌などの供養を受け付けている寺社は、電話で申し込みを受け付けています。中には「予約なしでいきなり持ち込んでもいい」という寺社もありますが、ほとんどは事前連絡が必要と考えてください。
僧侶や神官の方が仕事で留守にされることもあるはずなので、お会いできないトラブルを避けるためにも、事前に連絡するべきといえるでしょう。
費用…1体につき2000円程度
画像引用元:名古屋天神(下記リンク先と同じ)
持ち込みで供養してもらう場合、費用は人形1体につき、おおよそ2000円前後です。愛知県名古屋市の「名古屋天神・上野天満宮」では、下のような供養料の設定となっています。
ご供養できるものは、ぬいぐるみ・人形・雛人形や五月人形・ランドセル・結納品・お写真などをはじめ思い出が詰まった品々を大切に祈祷供養致します。
(中略)
初穂料
5キロまで。2,000円(1キロ増すことに200円加算させていただきます。ご了承ください。)
※5月1日より3キロまで2000円、以降1キロ増すごとに200円加算に変更せさて頂きます。
人形供養(名古屋天神・上野天満宮)
上の文章のとおり、普通の人形やぬいぐるみだけでなく、五月人形もこの値段で供養してもらえます。神社の供養料は普通のビジネスとは違い、競争原理のようなものはありません。そのため、どこでもおおむね同程度の金額だと考えてください。
郵送…5000~7000円(プラス送料)
宅配便などを使い、人形を郵送して供養してもらうこともできます。この場合、費用は5000円~7000円程度です。これに送料がプラスされるため、1万円は確実に超えると考えてください。
この金額については、下の「高野山・倉留寺」の記述でわかります。
●ひな人形は(飾り付け込みの場合)・・・・・・・1式 7,000円でお受けしております。(何箱でも可)
●特別供養・・・・・・・・・1箱 5,000円でお受けしております。
愛着のある人形、特別な思いのこもった人形につきましては1ヶ月間毎日本堂にてご供養させていただいた後、お焚き上げさせて頂きます。
人形供養(高野山真言宗・倉留寺)
五月人形は中古で売るのも可能~落札・買取価格の相場はいくら?~
「ある程度価値がありそうな五月人形なので、中古で売りたい」というケースもあるでしょう。ここでは、五月人形を売るときの価格相場を、オークション・業者による買い取りの両方で説明していきます。
ネットオークションでの落札相場
2019年7月下旬時点で、ヤフオクでの落札価格の相場は、種類ごとに下のようになっています。
ガラスケース入り人形 | 数千円程度 |
---|---|
兜飾り | 3~4万円程度 |
鎧飾り | 6~7万円程度 |
希少な人形 | 15万円程度 |
「ガラスケース入り」というのは、ピアノや下駄箱の上に飾れるような小さいサイズのものと思ってください。兜飾りや鎧飾りにはさまざまなクオリティがありますが、現時点でのそれぞれの最高価格は、4万円・7万円となっています(ヤフオクでは)。
「希少な人形」とは?
これはさまざまな条件がありますが、特に高い2つの人形を抜粋すると、下のようなものです。
江戸時代 五月人形 神功皇后 武内宿禰 2体セット 武者人形…15万円
即決!◆ 江戸時代 五月人形 源義経 ◆ 武者人形 大将人形…8万円
「五月人形」の落札価格一覧(Yahoo!オークション)
どちらも江戸時代の人形ということで、相当希少性が高いといえます。逆にいえば、このくらいの希少性があって初めて8万円や15万円で売れるということです。
ただ、これらを上回るレアな人形もあるはずなので、ここでは一番高い例をとりあげて「15万円程度」としました。
中古業者の査定相場
質屋・リサイクルショップ・美術商などの買取業者による査定相場は、オークションよりは安くなると思ってください。オークションはエンドユーザー(買い手)に直接届きますが、中古業者はまだ「そこから買い手を探さなければ行けない」ためです。
中古業者も、おそらく利益率10%程度は確保したいでしょう。運営の経費に10%程度かかるとすると、20%高い値段で買い取る必要があります。そのため、上に書いたオークションの相場より「20%ほど高くなる」と考えるのがいいかと思います。
五月人形の処分はいつすべき?手放す時期の目安は?
五月人形を処分するかどうか決める前に、そもそも「賞味期限」があるのかを知りたいという人もいるでしょう。ここでは、五月人形はいつまで使えるのかという、手放す時期の目安を解説します。
ルール・しきたりは特にない
五月人形は「何年経過したら捨てる」などのルールが特にありません。「子どもに降りかかる災いを一生身代わりになって引き受けてくれるもの」だからです。
そう考えると「ずっと持っていた方がいい」ということになりますが、現代ではそうも行きません。どこかの段階で処分することは重要です。
早めに売却すると状態が良いため高く売れる
手放す時期は決まっていないものの、売るのであれば「早めの方がいい」のは確かです。年代物でも、五月人形は「江戸時代に制作されたもの」などがヤフオクで売られているほどなので、10年や20年古くなった程度では価値が上がることはありません。このあたりは、ワインのような生物との違いです。
古さでは「絶対にかなわない」商品が出回っているわけですから、売値を上げるなら「早い方がいい」ということは意識しておいてください。
(なお一般的には、ワインは15年以上になると「オールドヴィンテージ」と呼ばれるようになります)↓
【参考】「古いほど美味しい」は違う? ソムリエが教えるヴィンテージワインの基本(FOODIE)※三越伊勢丹グループ運営
生前整理・身辺整理を考える時期なら親子で相談する
自らが高齢になった、あるいは親御さんが高齢になったという理由で、生前整理や身辺整理を考えている方も見えるでしょう。こうした整理のついでに五月人形を処分するということであれば、生前整理や身辺整理の業者に相談するのもいい選択肢です。
親御さんご自身の生前整理については、当サイト内の以下の3記事をご参照いただけたらと思います。
また、お子さんが親御さんの実家の生前整理をされる場合は「福祉整理」のページか、下の記事をご参考になさってみてください。
五月人形は使い回してもいい?父親からのお下がりはNG?
お父さんやお兄さんなどが使用した五月人形があるとき「これは処分しなければいけないのか」「子どもや弟に使いまわしできないか」と考える方も多いでしょう。ここでは、五月人形の使い回しのルールについて説明していきます。
「厄を引き継ぐ」ことになるのでNG
五月人形は「影武者」のようなもの。武将(男の子)に降りかかる災難を引き受けてくれる「身代わり」です。
つまり、親や兄弟が一度使った時点で「すでに厄が染み付いている」といえます。これを使い回すと「厄まで引き継いでしまう」ため、使い回しはNGなのです。
「子供1人につき1体」用意するのが原則
五月人形は、伝統行事のしきたりに従うのであれば「子ども1人につき1体」用意するものです。この理由は上の段落で書いた通り「厄を引き継がない」ためです。
「アート」として楽しむなら気にする必要はない
ここまで書いたしきたりは、絶対的なものではありません。五月人形を外国人のように「鎧アート・人形アート」として楽しむのであれば、厄などを気にする必要はないでしょう。
「アート」として楽しめる土壌が、文化の存続につながる
しきたりを守ることも大事ですが、何より大事なのは「五月人形の文化が存続すること」です。人形店や工房の職人の方が、このお仕事で生活できる状態が維持されなければいけません。
そのためには「どんな理由であろうと、人形を買ってもらえることが大事」なのです。外国人なら「厄を引き継いでしまうから、子ども1人につき1体買ってください」などと言われたら、怒って買わないでしょう。
「外国人は無視すればいい」というのは、当然間違いです。外国人の人口は日本人の60倍であり、日本人以上に外国人の富裕層の方が、日本文化に強烈な興味を持ってくれることが多いためです。
このような理由から、五月人形のしきたりについては、それほど固く考える必要はないといえます。「インテリアとして甲冑・兜・人形を飾る」という感覚であれば、使い回しでもまったく問題ないでしょう。
こうした遺品の処分にともなう罪悪感については、下の記事も参考にしていただけるかと思います。
人形・ぬいぐるみの寄付はどこならできる?
ボランティアに興味がある方なら「どこかに寄付したい」と考えることもあるでしょう。ここでは、人形・ぬいぐるみはどのような場所に寄付できるのかなどの情報をまとめます。
送り先…NGO経由で、海外の学校や文化交流施設など
人形・ぬいぐるみの送り先はNPOなどのボランティア団体です。NPO(特定非営利活動法人)・任意団体など形式はさまざまですが、いずれにしても何らかのNGOに送ります。
そこから先は、概ね海外の学校・文化交流施設に送られます。学校や文化施設では、人形・ぬいぐるみに大きな価値があるためです。
送り方…宅配便・ゆうパックなどを利用(自宅引き取りもあり)
送り方は、基本的にクロネコヤマト・佐川急便・ゆうパックなどの宅配便です。ガラスケースは輸送が難しいため断られることがほとんどと考えてください。
団体によっては自宅まで引き取りに来てくれることもあります。たとえば、NPOのセカンドライフ(法人名・グッドライフ)さんは、公式サイトで下のように書かれています。
指定日にご自宅まで、人形の引取便を手配します。持込も可能です。
人形の寄付(セカンドライフ)
このような団体が近くにある場合は、特に寄付をしやすいといえるでしょう。
条件…どんな人形なら受け付けてもらえる?
これは団体によりますが「明らかに捨てたいだけ」というものは、受け付けてもらえないでしょう。
- ある程度状態がいい
- もともとのクオリティが高い
この両方の条件は満たしている必要があります。受け付けてもらえるか心配な場合は、送る予定の団体に電話で問い合わせるのがいいでしょう。おそらく、メールで写真などを送り、受け付けできるかを判断してもらうことになるかと思います。
五月人形はリメイクも可能~修理・リサイズのやり方~
古くなった五月人形があるとき「処分するか、直して使うか」と考えるご家庭も多いでしょう。ここで「直すとしたらどのような選択肢があるか」という参考として、五月人形のリメイク方法を解説していきます。
壊れた部分を工房・人形店で修理してもらう
下のように「五月人形が部分的に壊れている」ということもあるでしょう。
- 人形の首が取れている・折れている
- 弓矢や兜の角が折れてしまった
- 人形の肌や服、甲冑に汚れがついてしまった
他にもさまざまな破損や汚れが考えられますが、「これさえ直せればまだ使いたい」ということもあるかと思います。そのようなときは、人形店や人形工房の修理に出すようにしましょう。
修理の費用相場は?
これは完全に千差万別です。そもそも人形の値段自体がピンからキリまであることに加え、破損の状況もまったく違うためです。人形をその店舗で購入したかどうかなどの諸条件でも変わります。
ただ、大手の人形店であればクレジットカードでの支払いなどにも対応しており、手持ちのお金が少ないときでも修理を依頼できます。五月人形を直して使おうと考えるほどの余裕のあるご家庭であれば、費用についてはさほど心配することはないといえるでしょう。
甲冑部分を捨てて兜だけ残す
甲冑の全体が揃っている五月人形は非常に迫力があり美しいもの。しかし、相当なスペースが必要となり、メンテナンスの手間もかかるため、マンション暮らしなどでは処分せざるを得ないこともあるでしょう。
そのようなとき「甲冑は処分して兜だけ残す」というパターンが多く見られます。「甲冑だけで売ったら価値が落ちるのではないか?」と思うかもしれませんが、そうでもありません。
- 職人なら、それに合う兜を用意できる
- 兜だけ持っている人が、合う甲冑を買いたがることもある
このように、職人・一般人の両方から需要があるためです。このため、甲冑だけでも売ることができます。処分するにはあまりにも高額でもったいないため、必ず複数の人形店や質屋などから査定を受け、売却するようにしましょう。
狭くて飾る場所がないならリサイズがおすすめ
これは雛人形でも同じですが「狭くて飾るスペースがない」というときは、リサイズが人気です。人形自体に手を加えることはほとんどなく「段組みなどの構成を変えて、狭いスペースでも飾れるようにする」というやり方です。
五月人形もひな人形と同じく「二段飾り・三段飾り」などの段飾りがあります。この段数を減らす、横幅を狭くするなどの調整をするわけです。五月人形は雛人形のように「七段」などの段飾りはなく、段数が多いものでも三段が主流となります。
そのため、リサイズのニーズは雛人形ほどはありません。しかし、三段で横幅の広い五月人形などを持っているご家庭では、リサイズを検討してみるのもいいでしょう。
(なお、先に書いた「甲冑を捨てて兜だけ残す」というやり方も、ある意味リサイズといえます)
五月人形・日本人形・ひな人形・ぬいぐるみの供養をお願いできる寺社・団体
五月人形を寺社などに持ち込むとき「自分の都道府県ではどこに持ち込めばいいのか」という点が気になるでしょう。ここでは、47都道府県のすべてで「五月人形の処分と供養を受け付けている寺社・団体」を紹介します。
2019年12月8日に更新しましたが、昔書いた部分は情報が古くなっている可能性もあります。しかし、人形供養の受け付けの可否は短期間で変更される類のルールではないため、紹介している場所ではおおむね受け付けていただけると考えてください。
もちろん、実際の持ち込みの前に、必ずそれぞれの場所の電話番号を確認し、問い合わせや予約をしてから持ち込むようにしていただけたらと思います。
エリア一覧
北海道/東北/関東/首都圏/北陸/甲信越/東海/近畿/中国/四国/九州/沖縄
北海道
北海道はもともとアイヌの土地だったこともあり、神社は他の都道府県と比較すると少なめになっています。「北海道 神社」と検索すると「少ない」というキーワードが候補で出てくるほどです。
それでも面積が広く、人口もそれに比例して多いため、五月人形の処分を受け付けている神社もある程度見つかります。その一部を書き出すと下の3カ所があります。
その他の北海道の特徴としては、海を超えると送料が高くなる点にあります。これは日頃のネット通販などでも実感している人が多いでしょう。五月人形の中でも特に大型の物になると、リサイクル販売の対象は、道内がメインの市場となります。
東北
東北は日本全体の中でも特に人形の生産が盛んなエリアです。こけしは日本の伝統文化と思っている方が多いでしょうが、実は江戸時代の後期に宮城県を中心とした東北地方で生まれたものです。東北地方に多数ある温泉地の土産物として広まり、大正時代には日本全国に定着しました。
そのような人形の産地であるため、五月人形や雛人形を回収する文化も他地域に比べて盛んであるといえます。各県で下のような場所が回収・供養をしています。
人形の産地ということで工房もありますが、工房では供養だけでなく、「リメイクして新たな人形としてよみがえらせる」などの道も探ってもらえるでしょう。特に愛着のある五月人形の場合、そのような工房に持ち込むのがいいかもしれません。
関東
首都圏は人形を処分できる場所も多いため、関東の中でも下記の3県と首都圏の4都県を分けています。関東エリアは日光東照宮や冨士浅間神社など、全国的に有名な寺社が多くある地域です。昔から鎌倉や江戸など、幕府がおかれている場所から「適度に離れていた」ということも、理由の1つでしょう。
そんな関東の3県ですが、それぞれ下の場所で五月人形の処分・供養を依頼できます。
群馬県 | 観昌寺/玉村八幡宮/五徳山 水澤観世音/富士浅間神社/妙義観音(HP閉鎖?につき、要問合せ) |
---|---|
茨城県 | 久昌寺(要問合せ)/牛久成田山 真浄寺/桂岸寺(人形供養協会のPDF※要問合せ)/結城諏訪神社/鹿鳴三嶋神社/昌松寺(要問合せ)/照谷寺/大宝八幡宮/日蓮宗 妙典教会 |
栃木県 | お人形お炊き上げ供養祭/金蔵院/人形の吉貞/尊星王院/大沼田山 萬福寺/福聚山東海寺 |
栃木県の「お人形お炊き上げ供養祭」は1998年から継続して開催されている、歴史のある供養祭です。毎年2月末頃に開催されますが、タイミングが合えばこのような供養祭に持ち込むのもいいでしょう。
首都圏
※写真は、千葉県勝浦市の「かつうらビッグひな祭り」
人口が多い首都圏では、五月人形の処分・供養のニーズも多くあります。そのため、お焚き上げや不用品の回収業者などで、受け付けているところが多数存在します(弊社もその1社です)。
そうした「企業系」を入れると膨大な数になるため、首都圏では神社・お寺・供養祭のみにしぼって紹介させていただきます。
文化は都会で発展しやすいものですが、人形も例外ではありません。首都圏では江戸時代から特に人形文化が発達し、江戸木目込人形・岩槻人形・江戸節句人形などが生まれました。五月人形も、全体的には江戸節句人形の一部です。
岩槻人形は、弊社・みらいプロセスも本社を置いている埼玉県さいたま市で生産されている、当地の名産品です。
北陸
北陸は九谷焼・輪島塗・加賀友禅など、多くの伝統工芸品を生んだ土地です。その技術は人形の生産でも生かされており、特に加賀百万石の時代に栄えた石川県では、人形の工房も比較的多く見られます。
五月人形の供養を受け付けているところは工房よりも寺社が中心となりますが、それぞれの県で下のような場所があげられます。
富山県 | 高瀬神社/姉倉比賣神社/射水神社/蓮王寺 |
---|---|
石川県 | 曹洞宗・高安軒/鬼子母神・真成寺/本折日吉神社(要問合せ)/安江住吉神社/ハートフル人形供養祭 |
福井県 | 足羽神社・人形の孫いち |
最後の「人形の孫いち」は創業70年の老舗で、北陸最大級の品揃えを誇っています。人形修理のサービスも提供していますが、長年蓄積された技術から、修理のレベルも高いと期待できます。「修理すれば使えそう」という五月人形の場合、こうした人形修理に対応している老舗の店舗に持ち込むことも、検討してみるといいかもしれません。
甲信越
甲信越エリアは、小千谷縮(ちぢみ)・松本家具・信州紬(つむぎ)などの伝統工芸で知られる地域です。寺社についていえば、長野の善光寺や武田信玄由来の武田神社・諏訪神社など、全国的に有名なスポットも多くあります。
その甲信越の中で、五月人形の処分を受け付けている場所をまとめると、下記の通りです。
新潟県 | 御嶽山神社/新潟縣護國神社/諏訪神社/千手観音・千蔵院/白山神社 |
---|---|
山梨県 | 浄土の里/日蓮宗総本山 身延山久遠寺/武田神社(3月に人形感謝祭)/法光山 妙圓寺 |
長野県 | JA虹のホールきそ(木曽)/人形の山川・人形供養祭(円光寺)/海禅寺/高砂通り人形供養祭/信州善光寺/長谷寺(今はなし?要問合せ)/武運濃神社(今はなし?要問合せ) |
特に目立つのは「JA虹のホールきそ」でしょう。JA虹のホールは他県にも多数存在しますが、長野県の施設ではペット供養や人形供養など、さまざまな供養を引き受けています。同ホールでは定期的に人形供養祭も開いており、そのタイミングで出すことも可能です。
東海
※写真は愛知県瀬戸市のお雛めぐり
東海地方は、特に静岡県が全国的な人形の産地として有名です。同県では駿河雛人形・駿河雛具が生産されています。
特に個性的なのは「駿河雛具」で、文字通り「ひな人形の道具」です。通常の人形生産は、お内裏様やお雛様などの「人間」を作ります。しかし、駿河雛具では、人形の周辺のタンスや鏡台などの「小物」を作るのです。
いわば、シルバニアファミリーの家具のようなものですが、これは他の名産地には見られない独特の文化といえるでしょう。そんな静岡県を中心に、東海地方では下のように多くの場所で日本人形(五月人形・雛人形・こけし等)の供養・処分を受け付けています。
なお、静岡県で人形づくりが盛んになったのは、戦前の関東大震災の際、被災した職人が東京から大量に移住してきたためです。被災はもちろん不幸なことですが、結果的にそれが新しい土地で、新しい文化を生み出すことになったともいえます。
近畿
京都・奈良が存在する近畿エリアは、想像の通り人形の名産地でもあります。あらゆる伝統工芸の分野で、近畿地方には何かしら「トップレベル」のブランドが存在します。人形に関しては「京人形」がそれです。
京人形は主に雛人形で、武者人形である五月人形は少なめですが、そのような特徴にも土地柄が現れています。そんな京都を含めた近畿地方では、下のような場所で五月人形の供養・処分をできます。
基本的に、ある程度の規模のお寺や神社であれば、五月人形の供養は受け付けているものです。そのため、寺社が多い奈良・京都では、上記以外でもかなり多くの場所で供養を依頼できると考えてください。
中国
(写真は山口の伝統工芸・大内塗の人形)
中国地方は、備前焼・石見焼・熊野筆・広島仏壇など、多くの伝統工芸が発展した地域です。このため、歴史の長い人形店や工房も含めて、下のような場所で人形・ぬいぐるみの処分を受け付けています。
また、中国地方は出雲大社・厳島神社など、全国でもトップレベルの知名度を誇る神社が存在する土地でもあります。このように神社信仰が盛んで大規模な神社も多い土地であるため、五月人形を供養できるところも比較的多いといえるでしょう。
四国
讃岐うどんや愛媛のみかんなど、全国的に人気の食べ物の名産が多い四国エリア。伝統工芸でも砥部焼・大谷焼・丸亀うちわなどの名産品が多くあります。丸亀は香川県のため、うどんの「丸亀製麺」が生まれた土地でもありますが、うちわの生産でも有名なのです。
そのように伝統工芸の盛んな四国ですが、五月人形については下の場所で供養や処分に対応しています。
徳島県 | 日和佐八幡神社/阿波勝浦ビッグひな祭り |
---|---|
香川県 | 國分八幡宮(宮司さんのブログ)/讃岐国一宮・田村神社/天台寺門宗・別格本山 金倉寺/ちきり神社(高松市) |
高知県 | 高知県神道青年会・人形供養祭(高知県神社庁・共催)/本山修験宗・大元寺 |
愛媛県 | 成願寺&三浦屋人形店/大山祇神社(愛媛県神社庁のページへ)※要問合せ |
徳島県の「阿波勝浦ビッグひな祭り」は、文字通り五月人形ではなく三月人形(ひな人形)のイベントです。しかし、人形自体の処分を受け付けているため、金太郎などの五月人形であれば、受け付けてもらえる可能性が高いでしょう。甲冑などは少々難しい恐れがあります。
イベントでの供養の受付は毎年ルールが異なる可能性があるため、事前に確認してから持ち込むようにしてください。
九州
※写真は博多祇園山笠の人形
九州も人形の生産がさかんな地域で、特に博多人形は江戸時代から人気があります。もともと17世紀に、瓦などの焼き物を作っていた職人たちが、人形も手がけるようになったのが始まりとされているものです。
そのような独自の人形文化も持っている土地であるため、人形の供養祭・感謝祭も多く開催されています。そうしたお祭りも含め、九州地方で五月人形の処分をできる場所は下の通りです。
筑前人形感謝祭は、「筑前人形」という人形のジャンルではなく「筑前の人形祭」というイベントの名前です。九州地方は他のエリアと比べて、人形祭や人形店による供養の受け付けが、比較的多いといえます。
沖縄
(写真:沖縄の民芸品の人形といえばシーサー)
沖縄には琉球神道という独自の神道があり、神社のスタイルが本州とは大きく異なっています。仏教は本州から入ったためスタイルは似ていますが、お寺の数は少ないという印象です。
そのような沖縄の寺社の状況ですが、來寶山の勝龍寺など、人形供養を積極的に受け付けているところもあります。その他の寺社については情報が少ないものの、直接問い合わせればOKということも多いでしょう。現時点でWEB上に情報があるのは、主に下の2ヶ所です。
神社・お寺が少ない地域のため、特にJAおきなわの人形供養は便利だといえます。定期的に開催される人形供養祭では、1体100円で供養してもらえます。
だるまの捨て方・処分方法
ゴミに出す…ほぼ燃えるゴミ、サイズによっては粗大ごみ
ダルマは多くの自治体で「燃えるゴミ」として扱っている。指定袋に入らないサイズなら「粗大ごみ」となる。
たとえば北海道・紋別市は、分別表の中で「だるま/燃やす/指定袋に入らない物は粗大ごみ」と書いている。
また、長野県・山ノ内町も、分別表の中で「だるま/可燃/各定集所/週2回」と書いている。
【PDF】一般家庭のごみ・資源物の分別と出し方(長野県山ノ内町)
ダルマという不用品は特殊なので、すべての自治体で明記されているわけではない。しかし、素材がほとんど木であることを考えれば、このルールは「どの自治体でもほぼ共通」といえるだろう。
(当然ながら、一応事前に自治体にご確認いただきたい)
清め塩…使いたい人は使う。神社で購入もできる
神仏は本来細かいしきたりにこだわらない。そのため、ダルマの処分でも「清め塩が絶対に必要」というわけではない。
ただ、パーティーの服装と同じで「何となくしきたりに従った方が落ち着く」という人が大半だろう。そのため、ダルマの処分でも清め塩が一般的に用いられる。
たとえば森戸大明神(神奈川県三浦郡葉山町)は、下の写真のような「森戸の清め塩」を提供している。
画像引用元:授与品・森戸神社のお守り(葉山郷・総鎮守 森戸大明神)画像はクリックで拡大
森戸大明神は、ダルマも含めて人形やぬいぐるみのお焚き上げに対応していない。そのため、清め塩だけを購入(初穂料300円を納める)し、自身で清めることになる。
だるまの処分で清め塩を必要とする資料は?
ざっと探した限り、現状ではまだ見つかっていない(冒頭に書いたとおり、神仏はそのようなことにこだわらない)。
ただ、だるま供養の前に「場を清めた」という報道資料は見つかった。高崎新聞によるものだ。おそらく、このとき清め塩も使っていると思われる。
このように、だるまの処分で清め塩を使うか使わないかは「好みの問題・気持ちの問題」といえる。
ご供養料…ダルマの高さcm×50円(冨士浅間神社)
冨士浅間神社(群馬県藤岡市)の場合、だるまの高さ(cm)×50円というご供養量になっている。1cm未満は切り捨てるので、たとえば20.4cmなら「20cm×50円」となり、1000円となる。
持込 | 事前に電話かメール |
---|---|
郵送 | 申し込みは不要。現金は宅配便なら同梱もできる(法律を解説) |
【参考】だるま供養(冨士浅間神社)
直接持ち込む場合の連絡先・アクセス
住所・送付先 | 〒375-0024群馬県藤岡市藤岡1152番地 富士浅間神社 |
---|---|
電話番号 | 0274-22-2597(AM 9:30 〜 11:30 PM 13:30 〜 17:00)※仏滅・お盆は休業 |
メールアドレス | お問い合わせページ参照 |
アクセス | 藤岡ICから車で約8分。詳細は「アクセス」参照ディア |
宅配便にお金を入れていいのか?
実は、これは違法ではない。ただし、運送会社の「規約違反」にはなる。だから、やらない方がいい(というより、その会社を使うならやってはいけない)。
たとえばヤマト運輸は、以下のように「現金は送れない」ことを明記している。
A.現金は送れません。
※「宅急便約款」第二章 運送の引受け(引受拒絶) 第六条により
Q.宅急便で現金を送ることはできますか?(ヤマト運輸)
「宅急便約款」というのは、ヤマトの会社としてのルールだ。しかし、それに違反するということは「契約違反」なので、民法という「法律」に違反することになる(ヤマトで送るなら)。
そして、ヤマト以外の会社でも大手はすべて、荷物で現金を送ることを禁止している。そのため、荷物で送るのは避けた方がいい。
現金書留がベスト
郵便法では「現金書留以外の方法」でお金を送ることが禁止されている。条文は「17条」である。↓
現金又は郵便約款の定める貴金属、宝石その他の貴重品を郵便物として差し出すときは、書留(第四十五条第四項の規定によるものを除く。)の郵便物としなければならない。
郵便法 第十七条(現金及び貴重品の差出し方)| e-Gov
ただし、直接の罰則はないそうだ。「繰り返すと罰せられる恐れがある」とのことである。東銀座法律事務所の杜多洋隆・弁護士が解説されている。↓
17条違反については直接の罰則はありません。
ただし、本来は書留で送らなければいけないものなので、これを繰り返すと郵便料金を免れようとしたと評価され、「不法に郵便に関する料金を免れ、又は他人にこれを免れさせた者は、30万円以下の罰金に処する。」と定める郵便法84条1項に抵触する可能性はあります。
普通郵便で現金を送ると罰則があるのでしょうか?(リーガラス)
国民生活センターも「罰則はないが、送らないで」という旨を書いている。下のPDFのタイトルからもわかる。
【PDF】宅配便でお金を送らないで!(独立行政法人・国民生活センター)
(PDFを読むと「何かあっても保証されないから」という理由も書かれている)
その他、宅配便で荷物を送るのは避けるべき(現金書留を利用すべき)ということは、下の@DIMEの記事にも詳しい。
こけしの処分の仕方・方法
画像引用元:日本こけし館
日本こけし館に引き取ってもらう
おそらく日本最大のこけしミュージアムである「日本こけし館」。こちらにこけしを郵送すると、引取をしていただける。詳細をまとめると下の通りだ。
電話番号 | 0229-83-3600 |
---|---|
メール | 下記リンク先の問い合わせページへ |
住所・送付先 | 〒989-6827 宮城県大崎市鳴子温泉字尿前74-2 日本こけし館 宛 |
備考 | 「中古こけし」と明記 |
最新の情報は変わっている可能性があるため、下の公式ページでご確認いただいた上で、お送りいただきたい。
こけし館のいいところは、工人紹介のページで、職人さんのお名前や顔がすべてわかることだ。また「館内風景」を見ても、たくさんのこけしが愛されている様子が伝わり「ここならこけしも喜んでくれる」と思える。
※こけし館への展示・保管はできないが「新しい家族が待っています」と書かれているので、温かく迎えてもらえるだろう。
(日本こけし館は、Wikipediaもあるほど知名度の高い施設である)
骨董品店で買い取ってもらう
価値のあるこけしは、骨董品店に持ち込めば高値で買い取ってもらえることもある。たとえば、以下のような系統(ブランド)のものだ。
系統 | 産地 |
---|---|
弥治郎系 | 宮城 |
遠刈田系 | 宮城 |
鳴子系 | 宮城 |
作並系 | 山形 |
肘折系 | 山形 |
蔵王高湯系 | 山形 |
津軽系 | 青森 |
南部系 | 岩手 |
木地山/川連系 | 秋田 |
土湯系 | 福島 |
(参考)…【こけしの処分】こけしを売却する時知っておきたいこと(骨董古布買取/販売呂芸)
破魔矢の処分方法・捨て方・時期
時期…その年のお守りなので翌年返納
破魔矢は「その年のお守り」である。そのため、翌年にはご利益がなくなる。よって、翌年に寺社にお返しする。
処分(返納)する場所
神社やお寺に行くと「納札所」と呼ばれる場所がある。下の写真は、東大阪市の石切劔箭神社のものだ。
画像引用元:古いお札はどこに納めれば良いですか?(石切劔箭神社)画像はクリックで拡大
納札所がなければ、社務所に申し出る。いわゆる「受付」である。下の写真は、愛知県蒲郡市の「八百富神社」のものだ。
画像引用元:社務所ご案内(八百富神社)画像はクリックで拡大
どの神社でも1月15日にどんど焼き(左義長)を行うので、そこで返納することが多い。しかし、それ以外のときでも納札所・返納所で年中受け取ってもらえる(事前の問い合わせは必要)。
どんど焼きで破魔矢の供養もお願いできることは、下の白旗神社(神奈川県・藤沢市)のページでもわかる。
【参考】1/14左義長神事・どんど焼きについて(相州藤沢・白旗神社)
同じ神社・お寺でないとだめ?
できれば、授与された寺社にお願いするのが望ましい。しかし、別の寺社でもかまわない。
ただ、神社からもらったら神社に、お寺からもらったらお寺にという、仏教と神道の区別はつける必要がある。
【参考】破魔矢とは?由来・置き方や2020年の方角と向き・処分方法は(All About)
破魔弓の処分方法・時期
画像引用元:石倉の破魔弓(人形の館・石倉)画像はクリックで拡大
破魔弓の処分方法と時期は、下の通りだ。
- 基本的に成人(20歳)まで飾る
- まず購入した販売店・専門店に相談する
店舗がわからない場合は、以下の場所に相談する。
- 近場の神社
- 日本人形協会
- セレモニーホール(葬祭場)
※上記の陣屋さんは、創業70年の老舗人形店である。
自治体のゴミに出す場合
以下の手順で行う。
- ガラスケースは外す
- ガラスは清めの塩を振って不燃ごみに
- 破魔弓は燃える素材であれば、燃えるゴミに
【参考】破魔弓飾りの処分方法(供養)の紹介・どうしたらよいの?(陣屋)
地域掲示板で売る、貰い手を探す
ジモティーを見ると「破魔弓」のページもある。全国から「破魔弓あげます・売ります」という投稿が集まっている。
ほとんどは0円だが、中には非常に高いものもある。下のようなものだ。
出品タイトル | 希望価格 |
---|---|
新品未使用品 出世破魔弓飾 護身飾り 2 | 19,800円 |
破魔弓飾り | 13,000円 |
【値下げしました】破魔弓 ケース飾り 黒檀 梅寿 15号 かぶせケース | 8,000円 |
もちろん、元の値段を考えたら出品者さんにとっては「安い」だろう。10万円や数十万円した高級品だと思われる。
何にしても、地域掲示板で売る・譲るという選択肢としては、上記のジモティーが特に参考になるだろう。
西洋人形(フランス人形・アンティーク人形)の処分
供養の引受が明記されている神社・お寺・人形店
日本人形の供養を受け付けている寺社や人形店なら、基本的に西洋人形もOKである。ただ、一応「明記されているところ」の方が安心できるだろう。
また「大体OK」という情報が正しいことをお伝えするにも、そのような寺社を見ていただく方がいいだろう。そうすれば「この感じだと、人形供養ができるところならどこでもOKだな」と思えるはずなので。
という前提で、ホームページ内に記述のある寺社や人形店さんを紹介させていただく。
「西洋人形」の記述がある供養先
- 形供養「第8回人形報恩祭」が行われます(人形の久月)
- 人形供養WEB申込フォーム(本寿院)
- 人形供養祭り(小木人形)
- 人形供養祭 事前受付のご案内(人形の大峰)
- 【PDF】各地の人形供養・感謝祭(一般財団法人・人形供養協会)
「フランス人形」の記述がある供養先
それぞれの人形供養のページにジャンプします。
- 一般財団法人・日本人形協会
- 高野山真言宗 出雲厄除け大師 倉留寺
- NPO法人セカンドライフ
- 清須山王宮・日吉神社(愛知県清須市)
- 有吉日枝神社
- 人形の東玉(埼玉県岩槻市)
- 人形供養・花月堂(有限会社ビットシステム)
「アンティーク人形・ビスクドール」の供養先・買取店舗
供養自体は、人形供養をしている寺社ならどこでもできる(燃える素材なら)。ただ、神社やお寺という性質上、アンティーク人形やビスクドールという用語に疎いのか、単語が見つからなかった(単語がないだけで、受け付けてはくれるはず)。
そのため、買い取りの店舗さんの方が多くなるが、ご紹介させていただく。
永寿堂さんの「リプロドール」という単語を見て「どんな人形だ?」と思った方も見えるだろう。これはほぼ「アンティークドール・西洋人形」と考えてかまわない。専門的な分類はあるだろうが、実際の商品を見る限り「一般人ならその理解でかまわない」といえる。
羽子板処分の方法と時期
画像引用元:羽子板の由来(一般財団法人・全日本人形専門店チェーン)
羽子板は縁起物であり、特に顔が描かれているものは「人形」とほぼ同じ扱いになる。処分方法や供養先は人形や破魔矢・破魔弓と共通する。ここでは、羽子板ならではのポイントを、補足で紹介する。
時期…自由(しきたりは女の子が20歳になったら)
羽子板は女の子の成長を見守るためのものである。そのため、しきたりとしては「20歳になったら不要=処分していい」となる。
供養…人形供養をしてくれる場所・お祭はどこでもOK
供養については、人形やぬいぐるみなどを供養してくれる場所なら、どこでもOKである。一例として「羽子板」という言葉が受付対象に明記されている供養先を紹介させていただく。
リメイク…職人が新たなインテリアにしてくれる
「捨てるのも売るのもしのびない」という場合、リメイクもできる。たとえば下の写真は「結納屋さん.com」の作品だが、羽子板のシルエットを残しつつ、美しい和のインテリアになっている。
(リンク先には他にも多数の作品の写真がある)
画像引用元:結納品の羽子板飾り・ケース飾り(結納屋さん.com)画像はクリックで拡大
同店の運営会社は「有限会社結納屋さん」で、創業90年の老舗である。そのため、信頼性は高い。
ゴミの場合…可燃が多い、自治体によっては「大型可燃」で月イチ回収
羽子板は「燃やせるごみ」である。プラスチック素材などは別だが、処分に悩むような「しっかりした」羽子板はほぼすべて木材である。そのため、可燃ごみに出せる。
自治体の説明
実際に自治体が説明している例を紹介する。たとえば、山形県東根市の「クリーンピア共立」(処分場の名称)は、下のページで「羽子板/もやせるごみ」と書いている。
【参考】ごみ分別区分(ハ行)| 東根市外ニ市一町共立衛生処理組合
直接搬入する場合は「ごみ焼却施設」とのことだ(粗大ごみ施設やリサイクルセンターではない、という意味)。ただ、大きいゴミではないので、直接搬入する必要は特にないだろう。
大阪府高槻市の例
高槻市では「大型可燃ごみ」になる。
【参考】「羽子板」での検索結果 | 家庭ごみの出し方 | 高槻市
そのため、回収日がやや少なくなり「毎月1回」となる。しかし、羽子板を捨てる機会はそれほど多くないので十分だろう。
市松人形の処分方法
買取…骨董品・美術品の専門店で査定を受ける
市松人形は、日本人形の中でも特に「大きなジャンル」である。そのため、積極的に買い取ってくれる店舗さんも多い。
店舗のジャンルは主に骨董品・美術品である。以下の店舗さんは、市松人形を積極的に買い取ることを明記されている。
WEBの掲示板で売る・ゆずる(最高15万円の出品も)
市松人形に限らず使える方法だが、ジモティーで誰かに譲る手もある。
【参考】ジモティー「市松人形」
見ていただくとわかるが、ほとんど0円である。一部の芸術愛好家以外には、市松人形のニーズはほとんどないので、それも当然だろう。
かなり高額出品例もある
調査時点では、15万円という出品例もあった。
これが高いか安いかはわからないが、買取業者の中間マージンが入っていない分、適正価値であれば安いはずだ。商品価値と、それを保証する手段に自信があれば、このように「自力で売ってみる」のもいいかもしれない。
ガラスケースのみでもOK
筆者が面白いと思ったのは、ガラスケースのみの出品があったことだ。市松人形が入っていたそうだが、ケースだけなら何にでも使える。
【参考】ガラスケース 人形 SD アンティーク 和装(ジモティー)
縁の木材が和風な感じだが、現代のフィギュアでも「アニメキャラが和服を着ている」などのアイテムでは、むしろ和風なガラスケースが合うだろう。
画像引用元:初音ミク ~花色衣~ 1/8 完成品フィギュア(Amazon)画像はクリックで拡大
(↑フィギュア・日本人形に興味がない人でも、上のフィギュアは「美しい」と思うのではないだろうか)
市松人形も含めて、人形自体は可燃ごみなので捨てやすい。しかし、ガラスケースを捨てるのは難しい。そのため「ケースだけ引き取り手を探す」というのも良いと思う。
(ガラスケースを処分する方法としては、原始的ではありますが「割って粉々にしてワレモノ」として安全に捨てる」という方法もある。思い入れなどがなければ、これが一番手っ取り早い方法だ)
フィギュア・キャラクター人形・プラモデルの処分
画像引用元:美少女フィギュア ラブライブ セット 複数 まとめ(ヤフオク)
供養…札幌・西野神社などが対応
フィギュアの供養では、札幌市西区の西野神社が有名だ。下の写真のように、ボーカロイドやアニメなどのフィギュアを供養されている。
画像引用元:フィギュア供養(西野神社 社務日誌)
ガンダムなどのプラモデルや、仮面ライダー・ウルトラマンなどのキャラクター人形も供養してもらえる。
リンク先のブログ記事には、まだ多くの写真があるので、フィギュアの供養を希望されている方は、ぜひご覧いただきたい。
素材によってはお焚き上げはできないが、供養はしてくれる
フィギュアの場合、プラスチック・塩ビの素材が多い。そのため、燃やすとダイオキシン等の有害物質が出る。
こうした素材のフィギュアについては、西野神社では焼納(お焚き上げ)できないという。おそらくどの寺社でも同じだろう。
【参考】人形供養祭(西野神社)
西野神社の場合、そのようなものは供養のみを行い、その先は市に依頼するとのことだ。また、神社で預かれない品物については、提携している「株式会社徳礼」が対応してくれる。
西野神社はWikipediaにも豊富な情報がある。興味がある方はこちらも参照されたい。西野神社(Wikipedia)
買取…もえたく!など便利なサービスが多数
画像引用元:もえたく!(画像はクリックで拡大)
フィギュアの買取サービスは膨大にある(ネットとの親和性が高いので)。ここでは一番信頼性が高い、ネットオフの「もえたく!」をご紹介する。
同サイトは、元ブックオフ系の会社で、東証マザーズ上場企業の「リネットジャパングループ」が運営するサービスである。(参考…Wikipedia)
この「もえたく!」だが、フィギュアのキーワードを打ち込むと、買取価格の目安をまとめてチェックできる。たとえば「初音ミク」と検索すると、344点が下の画像のようにヒットした(2019年12月9日時点)。
画像引用元:もえたく!「初音ミク」での検索結果(画像はクリックで拡大)
安いものは200円だが、高いものは9,300円などの値段もついている。レア物・プレミア物になるともっと高いだろう。
もえたく!の買取価格が高いか安いかはわからない。しかし「相場を調べる参考情報のひとつ」としては、確実に役立つはずだ。同様のサイトで複数検索して、おおよその相場をつかんでいただくといいだろう。
まとめ
五月人形のような縁起物では、処分するときの供養がカギとなります。弊社・みらいプロセスでは遺品・不用品の合同供養をすべて無料で承っているため、この点でもご依頼いただくメリットがございます。
- 兜飾り・鎧飾りなどの大物を買い取りに出したいとき
- 遺品整理・生前整理などを同時に依頼したいとき
これらのケースでは、ぜひ弊社にお気軽に問い合わせいただけたらと思います。五月人形の買い取りから遺品整理・生前整理まで、どのようなことでもご遠慮なくお尋ねくださいませ。
弊社スタッフ一同、皆様のお役に立てることを心よりお祈りいたしております。
遺品整理のみらいプロセスの対応エリア
遺品整理みらいプロセス にお任せください
遺品整理みらいプロセスは、埼玉・東京・千葉・神奈川の遺品整理、生前整理なら即日にお伺い出来ます。お急ぎの方、現場にはいけない遠方の方など、是非ご相談下さい。